お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

モチベーションって結局何? 上げる&維持する方法を解説

桑野量(心理カウンセラー)

モチベーションを維持できない理由

ダイエットをしようと思っても、気付いたら三日坊主なんてこともあるかもしれません。

私たちが一度やる気になったことでも、モチベーションが続かないのはどうしてでしょうか? その理由を確認しましょう。

(1)マンネリ化

私たちのモチベーションが高まっている時は、そこに感情の動きや刺激があります。強い興味や関心もあるかもしれません。

しかし、感情や刺激がどんどん薄れていくことで、モチベーションは下がってしまいます。

例えば、あなたが筋トレを始めた時は、トレーニングすることが新鮮な刺激となりますし、目標とする体型にも強い興味があります。

しかし、日々トレーニングを繰り返すことで新鮮さが薄れ、目標としていた体型にも興味がなくなっていく。そうやってマンネリ化していくことで、モチベーションも下がってしまいます。

(2)目標が高すぎる

モチベーションが高い時は、目標や計画も大きく立ててしまいます。しかし、実際に取り掛かると現状と目標のギャップに気付きます。そこで、自分には無理かもしれないという思いからモチベーションが下がっていきます。

毎日英語の勉強を10ページずつすると計画していても、仕事やプライベートの忙しさから思うように進められないこともありますよね。そのような経験を通して、徐々にモチベーションが下がるのです。

(3)成功することへの恐れ

モチベーションが高い時は、それをやり遂げたことによるポジティブな影響や結果ばかりを想像しています。しかし、時間が経っていくと、ネガティブな影響や結果も起こり得るのではと無意識に考えてしまいます。

例えば、大きな仕事を成功させたいと思っていても、もし成功したらもっと期待されてしまい、最終的に自分がやりたいことができなくなるのではないかと不安が出てくることがあります。

その不安からモチベーションが下がってしまうのです。

次ページ:モチベーションを生み出す方法

SHARE