常識人とは? 「好かれる常識人」になるための秘訣5つ
常識人と聞いて、みなさんはどんな人を思い浮かべますか? 常識の尺度は人それぞれですが、今回は一般的にいわれる「常識」にフォーカスし、その特徴を解説。好かれる常識人になるにはどうすればいいか、心理カウンセラーのながせなみさんと考えます。
常識とは、 社会において「これくらいのことは知っていて(できていて)当然」と多くの人が思っている知識や行動のことです。
当然のことながら、常識を知らない人には常識のある行動は取れません。ただ、あまりにこだわりすぎる人は、非常識な人と同様に嫌悪感を抱かれやすいものです。
そこで今日は「好かれる常識人になる秘訣」などを紹介します。「非常識とは思われたくないけど、嫌われる常識人にもなりたくない」と思う人は、ぜひ参考にしてみてください。
「一般常識」や「社会常識」と呼ばれることって?
人々がいう常識とは、具体的にどんなことを指すのでしょうか。
まずは日本社会において「一般常識」や「社会常識」といわれることを、4つピックアップして紹介します。
(1)初対面や目上の相手には敬語を使う
日本では、初対面の相手や目上の相手に対して敬語を使うべきとされています。
中には「尊敬できる相手にしか敬語は使いたくない」と考える人もいます。しかし日本では、適切に敬語を使えない人は非常識と思われかねないのが実情です。
(2)電話をかけるときは早朝・昼食時間・夜間を避ける
電話をかける時間帯にも、常識・非常識があるといえるでしょう。
中でも特に注意が必要なのは、これらの時間帯です。
・早朝
・お昼時
・夜間
日本では、これらの時間帯に電話をかけることは失礼に当たります。
この常識はビジネスシーンだけでなくプライベートシーンにも当てはまりますので、ぜひ意識しておきたいところです。
(3)TPOに合わせてあいさつをする
TPOに合わせてあいさつをすることも、日本においては常識といえる行動です。
朝・昼・夜のあいさつ「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」などに加え、社内での「お疲れさまです」や「お先に失礼します」などのあいさつも、日本社会では“できて当然”と思われます。
裏を返せば、これらのあいさつができない人は非常識だと思われる、ということです。
(4)食事中・仕事中は机に肘をつかない
姿勢にまつわる常識も、知らないと恥ずかしい思いをするかもしれません。
中でも肘をつくという行為は、食事中や仕事中に行うと常識がないと思われやすい行為。
食事や仕事に関するマナーは、他にもいろいろあります。社会常識を身に付けたい人は、一度チェックしてみるといいでしょう。