お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「人間関係に疲れる」そう思ったあなたを救う方法

笹氣健治(心理カウンセラー)

「人間関係が疲れる。つらい」と思っているあなたへ。心理カウンセラーの笹氣健治さんが、その原因や疲れたときの対処法、人間関係をラクに捉えるコツを教えてくれます。

私達は他人と関わらずに生きていくことはできません。中には、あなたに大きなストレスを与えてくる人もいることでしょう。

そういう人と関わり続けていると、精神的にどんどん疲弊していき、「人間関係が面倒くさい」「ほんと疲れる」という気持ちになってしまいます。

もしあなたが今そんなふうに感じているとしたら、このコラムを読んでぜひ役立ててください。

「人間関係が疲れる」と感じる瞬間

そもそも、人はどんなときに人間関係で疲れると感じるのでしょうか? まずは、よくあるケースを挙げながら確認していきたいと思います。

(1) 何度注意してもミスなどが直らないとき

部下や後輩に仕事を任せているが、何度も同じミスを繰り返す。注意する度に「すみませんでした」と素直に非を認めて謝るのだが、口先だけでいくら注意しても一向にミスが直らない。

「今後は注意します」という言葉も聞き飽きて、注意する際の口調もつい厳しくなってしまう。あまりのことに「ほんと疲れるわ」と思わず言ってしまうことがあるのではないでしょう。

(2)何かと口答えしてくる人がいるとき

中途採用の新人に仕事を教えていると、「前の職場ではこうだった」とか「このやり方じゃやりにくい」と、いちいち反論してくる人がいるときなども疲れるのではないでしょうか。

「うちの会社のやり方でやってください」といくら言っても、「でも」「だって」と口答えするし、ミスを指摘すると何かと言い訳してきて、ちっとも素直じゃない。この人とはもう関わりたくないと、うんざりして顔も見たくなくなってきますよね。

(3)よく意見が対立する人と一緒に仕事をするとき

馬が合わないのか、そもそも考え方が大きく違うのか、いつも意見が対立する人と一緒に仕事をしているとストレスが溜まることがあるでしょう。

どう考えてもこちらの意見の方が正しいと思うときも、相手は絶対に自分を曲げない。ついヒートアップして激論となることもしょっちゅう。

妥協して相手に合わせることも多く、その人と仕事するのは面倒くさいからイヤだと思うようになって、相手に対する諦めから自分の意見を主張しないようになることもあるでしょう。

(4)何かと干渉されるとき

仕事のやり方で細かい手順を強要してくる上司がいると、上司の指示だからと我慢してしまうことがありますよね。

結果的に同じだったらいいじゃないと思うのに、「イヤ、このやり方の方がミスがなくていいんだ」と譲らない。

他にも、自分なりに優先順位を考えて仕事のダンドリを考えてるのに、いちいちチェックして口出ししてくる。過保護な親か! と言いたくなるくらい干渉される毎日に、ほとほと疲れ果ててしまうことでしょう。

(5)気を使わなければならない人と一緒にいるとき

仕事以外でも、何事も自分の思い通りにならないとすぐ怒る気分屋の彼と付き合っているときなど、疲れてしまうのではないでしょうか。

待ち合わせに少しでも遅刻するとむくれる。レストランの店員の態度が悪いと言ってはイライラする。これでは楽しいはずのデートがちっとも楽しくない。何かと気を使わなければならない関係に疲れてそろそろ別れようかという考えにまで至ることも。

以上のようなケースに共通するのは、相手に振り回されているという点です。

つまり、マイペース、自由奔放、自分勝手、自己中心的といった相手と関わり続けなければならないときに、「人間関係が疲れる」と感じることが多いのです。

次ページ:人間関係に疲れてしまう原因

SHARE