お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

モチベーションが上がらない時の原因と対処法【仕事・恋愛・ダイエット】

大塚統子(心理カウンセラー)

シーン別・モチベーションが上がらない原因

モチベーションには、「きっとこうだろう」と予想して感じる気持ちが大きく影響します。

不快な気持ちを予想すると、その行動から距離を取りたくなるので、モチベーションが下がるのです。

今回は、女性にとって特にモチベーションが上がらないと感じる、仕事・恋愛・ダイエットにフォーカスして原因を探ってみましょう。

仕事における3つの原因

(1)自分と仕事を過小評価している

自分がする仕事には大した意味がない、自分は組織や誰かのために貢献していない、自分にはこの仕事が向いていないなどと感じているとモチベーションは上がりません。

「役に立っていない」と自分と仕事を過小評価しているのです。

(2)他人を基準にしている

頑張っても認めてもらえない、大切な仕事は自分に任せてもらえない、仕事関係の人に信頼されていないなどと感じているとモチベーションは上がりません。

仕事の充実を感じる基準が「誰かに必要とされる」「他人から評価される」など外的要因になっているからです。

(3)「できない」「ない」を見ている

他の人はできることが自分はできない、自分の能力が足りない、業績の数字が上げられないなどと感じているとモチベーションは上がりません。

人と比べて自分にないものや自分ができていないことにばかり目が向いて、自信を失くしています。

恋愛における3つの原因

(1)幸せな恋愛観がない

「相手に合わせて我慢しなければ」「いい恋人を演じなければ」など、恋愛と「したくないこと」がセットだと思っていると、恋愛をするのが面倒になります。

あるいは、少女漫画のような恋に恋をしていると、リアルな恋人に魅力を感じにくくなります。

(2)傷つくのが怖い

過去の失恋が辛かったので、「同じ思いはしたくない」と恋愛から自分を遠ざけることがあります。

また、期待をして違ったら悲しいので、常に最悪の想定をしていると、恋愛が楽しいものと思えなくなります。

(3)自分が好かれると思えない

「私は愛される」「私には幸せがふさわしい」などと自分を肯定できていないと、素敵な人に出会っても「どうせ無理」「私なんか」とすぐにあきらめてしまうでしょう。

相手から好意を示されても素直に信じることができず、恋が進展しないため、モチベーションも上がりません。

ダイエットにおける2つの原因

(1)無理な数値目標を設定している

「ちょっと頑張ったらできるかも」という目標設定なら、簡単に達成して喜ぶことができます。

しかし、達成が難しい目標を設定すると、「うまくいっていない」と失敗しているような気持ちになります。

人はネガティブな感情を感じる行動を避けようとするため、モチベーションも下がってしまうのです。

(2)成功した後のイメージがない

ダイエットをしたらどんないいことがあって、どんないい気分が味わえるのか、ダイエットに成功した後のいいイメージがあると頑張れるでしょう。

「痩せなければ」だけを目的にしていて喜びがないと、気持ちがついてきません。

次ページ:モチベーションを上げる方法

SHARE