食事デートの誘い方。タイミングや伝え方、女性から誘ってもOK?
こんにちは、マドカ・ジャスミンです。
ライティングやメディア出演などを通し、私はさまざまな人たちと関わる機会が人に比べ多いです。そのなかで、たまにこんな悩みを聞くときがあります。
「気になる人がいるけど、デートに誘っていいかがわからない」と。
今では固定のパートナーがいて、デートに誘う誘わないでドギマギすることはありませんが(出不精な彼を外に連れ出すため、プレゼンはする)、私にもそういう時期があったなと懐かしくなります。
未だ世の中では、「デートは男子が誘うべき」といった価値観が拭いきれていません。しかし、私は思うのです。古くね?
自分がしたいと思うなら、実行すればいい。
そこで、男性とのデートはほとんど自分から誘ってきた私が、食事デートに誘う方法をお伝えしていきます。あなたの恋、私にお任せあれ。
ご飯デートに誘うのは男性から? 女性から?
きっぱり言います。食事デートに誘うのは男性からでも女性からでも、どちらでもいいです。
もし、この記事を読んでいるのが女性で、男性から誘ってもらえないのは脈なし? と思っているなら大間違い。
彼から誘われない本当の理由としては、
「わざわざ2人で会う必要はない」
「誘って断られたら嫌だ」
「自分から言うのも何かちがう」
といった男性側の心情があるからです。
一番目の理由だったら元も子もありませんが、行動してみなきゃ何も生まれないのは何事においても共通しています。それは男性たちも同じこと。
迷ったら、まずは行動! 好きな人と食事に行きたいと思っているなら、自分から声をかけましょう。
女性から誘われた男性は「うれしいに決まってる」
ちなみに、男性が女性から食事デートに誘われたらどう思うかですが……友だちを交えた飲み会ではなく、女性から個人的に誘われればうれしくないわけがありません。
表面上はドライだとしても、内心ではウキウキ状態。仮に誘いに対してのLINEが素っ気なかったとしても、あまり気にする必要はないです。
なぜなら、男性は格好をつけたい性分。デートに誘われただけで浮かれ、大喜びするのを「恥」と感じている男性も少なくないのです。
女性から誘うメリットは「彼への意識づけ」
それでも男性を誘うことに二の足を踏んでいる女性がいるなら、自分から誘うメリットをお伝えします。
それは彼への興味を真正面からアピールできること。
男性から誘われようと、好意や興味を小出しにする女性が多いなか、果敢に誘うだけで彼にすれば「この子、俺のことが気になっているのかな」と一瞬にして意識づけができます。
デートに誘う前の事前準備
心が決まったら、まずはデートに誘う前に事前準備をしましょう。
(1)行きたいお店を決めておく
せっかくデートに誘ったとしても、場所が決まっていなければ話が立ち消えになってしまう可能性があります。誘ってから場所を決めるまで時間を空けないためにも、お店はあらかじめ決めておくのが吉。
真っ向からデートに誘うのが恥ずかしくても、「このお店に行ってみたくて」と言えば、それを理由にできるメリットもあります。
単価が高すぎず、あまりハードルの高くないお店を選ぶといいでしょう。好きな人が同じ職場だとしたら、仕事後に行きやすいオフィスの近くのお店にすると、成功率がグンと上がります。
(2)恋人の有無はライトに聞いておく
デートが決まったとしても、後々恋人がいたともなれば、時間の無駄以外の何物でもありません。
難しいことは考えなくてOK。誘う前に「そういえば、恋人っている?」とライトに聞くだけで、違和感なく確認が取れます。
デートに誘うタイミング
さっそくデートに誘おうと決心しても、タイミングをアレコレと考えてしまうもの。
平日、休日、昼夜、一体いつ誘ったらいいの? 断られにくいのはいつ?
どのタイミングだと、成功率が上がるのか。その答えは……
ないです。
逆の立場になって考えてみてください。友人ぐらいの好意を抱いている異性から、デートの誘いがあったとすれば、それがほぼ初対面だとしても嫌な気にはならないはず。
不安で悩みすぎる気持ちもわかりますが、頭でっかちになって誘いを躊躇し、無駄な時間が過ぎ去っていくほうがデートを断られるよりも遥かに恐ろしいです。
あなたが悩んでいる最中にも、相手に恋人ができてしまう可能性だってあるのですから。
あえていうならば、LINEで誘う場合、25時から翌朝6時の時間帯に誘うのは×。その時間帯だと、お酒の勢いで連絡してきたと捉えられてしまうので避けましょう。
食事デートの誘い方
肝心の食事の誘い方がわからない? 問題ありません。
以下の5つのポイントを抑えるだけで、あなたからのお誘いは成功したも同然です。
(1)「2人で会いたい」と伝える
重要です。
ただ食事に誘っても、友人関係が長かったり、知り合ったばかりの仲だったりすると、「誰か誘う?」と提案されかねないです。
なので、きちんと「2人で会いたい」という旨を伝えましょう。
(2)日程の大まかな候補を出しておく
社会人同士だと、平日休日問わず、予定は詰まっているもの。
なので、こちらからある程度の日程候補を知らせると、相手のスケジュール確認の手間も省け、気遣いを感じさせることもできるので好感度が上がります。
(3)仕事の忙しさを気遣う
これは主に誘う相手が男性の場合のポイントですが、そもそも男性はひとつのことにしか集中できない「シングルタスク」な人が多いといわれております。
なので、付き合っている女性相手だとしても、仕事が忙しいと会わなくなる人も多いぐらいです。
「仕事が忙しかったら大丈夫だからね」などのひと言を加えておきましょう。
誘うなら直接よりLINE(ライン)がおすすめ
最後に、誘う時は対面がいいかLINEがいいか問題ですが、個人的にはLINEで誘う方をおすすめします。
理由は直接誘うよりも、LINEだと相手に考える時間を与えられる=相手に余裕が生まれるので、OKをもらいやすいからです。
特にあまり接したことのない相手ならLINEで誘うほうがおすすめ。
断られたときの対処法は?
ずばりひと言、「めげないこと!」です。
一度や二度断られたぐらいで悲しんでいる場合ではありません。
そして、断られたのは“2人で会う”が理由かもしれません。
2人ではなく、同僚や共通の友人など複数人での食事だったら、快諾してくれるパターンはとても多い。そう、真っ向勝負が挑めなさそうなら、外堀を埋める作戦に変更するのです。
そうすれば、2人で会える日もそう遠くなくなります。戦術的に攻めるが恋愛の肝です。もちろん、別の異性にターゲットを変えるのも手ですよ。
当たっても砕けないで
デートに誘うのは、スタートではなく、スタートラインに立っただけ。走ってもいません。
なので、断られても、また準備運動を続けていればいいのです。そうやって、トライ&エラーを繰り返すことで、臆することなく自分の目標達成(デートをする、付き合う……)に繋げていけます。
頭のなかでぐちゃぐちゃと考えても、現実は何も変わりません。達成したい目標があるならば、怖くとも一歩踏み出しましょう。
大丈夫、ダイヤモンドは砕けない。
(マドカ・ジャスミン)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2019年03月04日に公開されたものです