あなたは大丈夫? 嫌われる人の10の共通点
「嫌われる人」には共通点があるのでしょうか? 今回は、心理カウンセラーの高見綾さんに嫌われがちな人の特徴や、「嫌われてるかも」と思ったときの対処法を詳しく教えてもらいます。
自分を客観的に見るのはなかなか難しいものです。よそよそしく対応されたり、自分だけ誘われなかったりすると、「あれ、もしかして嫌われているのかな……」と不安に思ってしまうことってありますよね。
そこで今回は、嫌われがちな人の性格や言動の特徴を解説! 嫌われていると気付いたときの対処法も紹介します。
「嫌われてるかも……」と不安になる人は多い?
気にしないつもりでも、意識してしまう他人の視線。「私って嫌われてるかも」と不安になったことがある人は、どのくらいいるのでしょうか。未婚女性388人にアンケートを取りました。(※)
Q.「嫌われてるかも」と感じて不安になったことはありますか?
ある(76.8%)
ない(23.2%)
「嫌われてるかも」と感じたことがある人は約8割います。かなり多くの人が、そういった経験をされていることが分かりますね。
「嫌われてるかも」と感じる瞬間とは?
では、どんなときに嫌われていると感じるのか、相手の具体的な行動や態度について見ていきましょう。(※)
(1)自分が行くと話が止まる
・「私が来たら、いきなり話が終わるとき。私の悪口を言っていたのかなと思う」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「職場などで、誰かが話しているときに自分が通ると話が止まるみたいな感じ」(26歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
(2)LINEを未読無視・既読スルー
・「LINEの返事が遅かったり既読無視されたりするときに、嫌われたかな? もしくはめんどくさいのかな? と思ってしまいます。実生活でも会話の返事がそっけなかったり他の人といるときの方が楽しそうだったりすると感じます」(25歳/医療・福祉/専門職(金融・不動産・医療・福祉系等))
・「LINEで既読無視される。既読ついてから返信が遅い(3日とかブランクがある)」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
(3)会話中の態度や声のトーンが変わる
・「相づちの打ち方や会話の返答が、自分に対してだけ冷たく感じる。言ったことに対する返事が否定的な言葉が多い(でも、など否定や逆接から入る)」(32歳/人材派遣・人材紹介/技術職)
・「急に自分に向けられる声のトーンや表情が変わったときなど」(30歳/医薬品・化粧品/その他)
(4) メールの文面が変わる・返事が遅い
・「いつも絵文字を使う人が、全く絵文字がない場合や返信がない場合」(30歳/その他/営業職)
・「絵文字や顔文字がないとか、返信が遅い」(27歳/その他/その他)
(4) 自分にだけお土産がない
・「他の人には旅行のお土産などあるのに、私にだけはない。そのやり取りを私にバレないようにコソコソしていることに気付き不愉快に感じた」(30歳/小売店/販売職・サービス系)
・「自分だけお土産をもらえなかったときに」(27歳/金融・証券/専門職)
対面の印象で嫌われていると感じるのはもちろんですが、一番目立ったのはLINEやメールの対応。LINEの既読スルーや、絵文字・顔文字がないといった点が気になってしまうようです。
SNSの普及にともなって、「嫌われてるかも」と不安に感じる機会も増えているのですね。