お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

塩対応ってどういう意味? 塩対応をする人の心理や対処法

高見綾(心理カウンセラー)

「塩対応」とは、そっけない・愛想のない対応のことを指す言い方です。好きな人に塩対応をされるとショックですよね。今回は心理カウンセラーの高見綾さんに、塩対応をする人の心理や、好きな人から塩対応をされた時の対処法について教えてもらいました。

そっけないという意味で使われる「塩対応」という言葉ですが、最近になって耳にするようになった人も多いかもしれません。

そもそも「塩対応」とはどういう意味なのか、語源を含めて詳しく紹介します。

また、塩対応をする人はどういった心理があるのでしょうか。好きな人から塩対応された場合の対処法についても詳しく解説します。

「塩対応」の意味とは?

まずは「塩対応」の意味や語源を紹介していきます。

塩対応とは「そっけない・愛想のない対応のこと」

塩対応とは、「そっけない、愛想のない、冷淡な接し方を指す言い方」(出典:『実用日本語表現辞典』)をいいます。

例えば会話の中で、「ねえねえ、今日良いことがあったんだよ!」に対して、抑揚のない声で「へー」「あっそう」といった、そっけない返事をするなど、思いやりが感じられない対応をしたような場合に「あの人は塩対応だ」というように使われます。

語源はアイドルの握手会対応

もともとは、味を表現する「しょっぱい」が、大相撲やプロレスで「弱い」「つまらない」といった意味を表す隠語として使われていました。

近年になって、アイドルの握手会でのファンに対する冷たい対応が、「しょっぱい」をたとえて「塩対応」と呼ばれるようになったことで、この言葉が世間一般に広まるようになりました。

「塩対応」は、想像よりそっけない対応で残念に思ったファンがやゆしたことがきっかけで生まれた言葉なので、もともとはネガティブなニュアンスでした。

日常でも冷たい対応を取られると「私のこと嫌いなのかな? 話したくないのかな?」と感じることがほとんどだと思います。ですが最近では、誰にでも愛想が良いような人よりも、素直でうそがつけない塩対応の人の方が良いと感じる人もいるようです。

次ページ:塩対応をする人の心理とは?

SHARE