お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「上から目線」とは? 心理と特徴&直し方を解説

高見綾(心理カウンセラー)

上から目線の人に共通する特徴や心理、上から目線の人への対処法を心理カウンセラーの高見綾さんに解説してもらいました。

上から目線とは、上から物を見るような人を見下した言動をすること。

尊敬している人から言われる分には気にならないものですが、そうでない場合は、イラッとしてしまうものです。

今回は、上から目線の人に共通する特徴や心理、対処法を説明します。身近にいて困っている方はぜひ参考にしてみてください。

また、上から目線だと思われないようにするための会話のコツについてもご紹介します。

上から目線とは?

そもそも「上から目線」とはどういうことなのでしょうか。まずは言葉の意味をおさらいしていきましょう。

言葉の意味

上(うえ)から目線(めせん) の解説
俗に、上の立場の者が下の者に対して示す言動。人に対して露骨に見下した態度を取ること。

上から目線とは、自分と対等または下の立場の人が偉そうな言動を取ることを指します。

上から目線を英語で言うと「condescending」

上から目線という言葉を英語にすると、

・condescending
・patronizingly

など、「軽蔑的な」というニュアンスを持つ単語が当てはまります。

上から目線な話し方・言動の例

例えば、以下のような話し方や態度は「上から目線」だと感じられてしまうかもしれません。

・同僚に雑用をしておくように指図する

・先輩社員に仕事のダメ出しをする

・「もっと○○しなきゃ!」と聞かれていないのにアドバイスする

注意したいのが、受け取り方や関係性によっては上記が全て「上から目線」だとは限らないということ。

例えば、仕事を円滑に進めるためには雑用を誰かにお願いしなければならなかったり、先輩や上司など目上の人に対してもネガティブな意見を伝えなければならなかったりするシーンはあるでしょう。

大切なのは「上から目線だ」と相手に感じられないような話し方を意識することです。

次ページ:上から目線の人に共通する特徴って?

SHARE