お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【漢方薬ビギナーQ&A】漢方薬はどこで買えるの? 病院・薬局・ドラッグストアの違い

岸本京子

伊藤康江

「漢方って体によさそう!」「ちょっと試してみようかな」と、漢方に興味を持ちはじめたものの、「一体、どこで買えるの?」と悩む方も多いはず。そんな漢方薬初心者さんに向けて、キホンを学ぶ連載「漢方ビギナーQ&A」がスタート! 第1回の今回は「漢方はどこで買えるの?」をテーマに、八丁堀石川クリニック院長で漢方専門医の古屋京子先生が解説します。

coffee-flowers-notebook-work-desk-162584

そもそも漢方薬って何?

体によさそうなイメージはあるけれど、実際のところ、漢方薬と一般的な薬との違いってよくわかりませんよね。まずは“漢方とは何か?”について学んでいきましょう。

“漢方薬”と“一般的な薬”の違いとは?

一般的な薬(西洋薬)は、生薬の中のひとつの成分を抽出したもの、もしくは化学合成物で特定の症状に有効なもの、です。たとえば、発熱には解熱剤など、ピンポイントでその症状に効くため、即効性があるのが特徴。これが対処療法と呼ばれている所以でもあります。

それに対して、漢方薬は“生薬”と呼ばれる自然由来の成分を複数組み合わせたもの。生薬の8割が植物の茎や根、2割が牡蠣の殻や哺乳類の化石、鉱物などです。これらを刻んだり粉末状にしたものを複数組み合わせることにより、薬効が高まったり、複数の症状にひとつの薬で対応できたりする場合もあるのです。

また漢方医学では、まずその人の体質や体の状態、いわゆる「証」を診ます。そしてその証に合った漢方薬が処方されるため、“同じ症状でも違う薬が処方されたり(同病異治)”、“同じ薬でも、違う症状に処方されたりする(異病同治)”ことがあります。これが漢方薬の大きな特徴です。

漢方治療のメリットって?

即効性がある西洋薬はピンポイントで効きます。効きすぎて副作用があらわれやすいこともあります。また解熱剤に代表されるように“体を冷やす”のが得意です。

一方、漢方薬は自然の生薬を使っているため、副作用が出にくいのが特徴。複数の生薬が配合されているので、西洋薬よりも処方される薬が少ないのもメリットです。西洋薬とは逆で“体を温める”のも得意なので、女性に多い冷え症の改善には、漢方薬が断然おすすめです。

また漢方薬は、香りや味があり、これも薬効のひとつ。自然の“気(日光や空気、食物などから取り入れる、生命を営むためのエネルギー)”がたっぷりと入っているため、気持ちをコントロールするのにも効果を発揮してくれます。精神的に病んでいるときこそ、漢方薬の力を借りてみてください。

よく漢方薬は“即効性がない”と思われがちですが、葛根湯などの風邪薬は飲むタイミングを間違わなければ1包でも効果があらわれますし、慢性的な症状でも“証”が合えばすぐ効きます。診断できるものに対して治療をするのが西洋薬である一方、“未病”と言われる原因不明の体調不良などにも漢方薬は効果的。自律神経を整え、体のバランスを整えることで、自然治癒力が高まっていきます。

次ページ:漢方薬はどこで買えるの?

SHARE