太る原因はこれ! ムリなく痩せる方法を医師が解説
女性が太る原因には、生活習慣や食習慣だけでなく、ホルモンバランスなどもかかわっています。頑張ってダイエットしているのに、ちょっとしたことですぐに体重が増えてしまったり、なかなか体重が減らなかったりすると、イライラしてしまいますよね。そこで、女性が太る主な原因と対処法について内科医の三輪菜つ美先生に教えていただきました。
<目次>
「太る」ってどういう意味?
「太る」という言葉がありますが、具体的にどんな状態になったら太ったことになるのでしょうか。まずは「太る」という言葉の定義について、一般女性のみなさんと三輪先生の意見を聞いてみましょう。
一般女性が太ったと感じる瞬間
Q.どんな瞬間に太ったと感じますか?(※)
第1位 洋服がきつくなったとき……36.8%
第2位 体重が増えたとき……31.4%
第3位 見た目が変わったとき……22.7%
第4位 モテなくなったとき……3.8%
第5位 その他……2.2%
第6位 体脂肪率が増えたとき……1.6%
第6位 太ったと言われたとき……1.6%
※四捨五入の関係で100%にならない場合があります
アンケート結果では「洋服がきつくなったとき」に太ったと感じる女性が最も多いようです。次に「体重が増えたとき」「見た目が変わったとき」と続いています。半分以上の女性は、洋服がきつくなったり、見た目が変化したときなど、数値ではなく体感で太ったことを感じることが多いようですね。
医師が考える「太る」定義
三輪:太っているかどうかの基準として、医学的に使用されているBMIという指数があります。BMIは体重÷(身長×身長)で計算することができます。以下の表を確認してみて、自分のBMIが肥満1度~3度に当てはまっている人は、医学的に「太っている」ということになります。
・18.5未満なら低体重
・18.5以上25.0未満なら普通体重
・25.0以上30.0未満なら肥満1度
・30.0以上35.0未満なら肥満2度
・35.0以上40.0未満なら肥満3度

痩せたいのになぜか太ってしまう……。実は、毎日の何気ない習慣が太りやすい体を作ってしまっていることもあるようです。あなたの「おデブ習慣度」を診断します。