お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

LINEの返信が遅い男性心理は? 脈なし判断ポイントと対策

さかもとみき(恋愛コラムニスト)

「返信が遅い=脈なし」ではない

LINEの返信がないとつい「好きなのは自分だけかな」「困っているのかな」「脈なしなのかな」と不安な気持ちが次々と湧き上がってきます。

好きな人ほど後悔や不安な気持ちでいっぱいになる人も多いようです。LINEの返信が遅いのは本当に脈がないからなのでしょうか。

結論からいうと、必ずしも男性から「返信が遅い=脈なし」というわけではありません。

でも好きならすぐにレスしたいのが普通では、と思ってしまいますよね。なぜLINEの返信が遅い男性がいるのでしょうか。

返信が遅い男性心理5つ

恋愛中は特に、男性と女性の考え方や優先順位のつけ方のちがいが顕著になります。

ここではそこに注目しながら、LINEの返信が遅い男性の心理や傾向、脈なしかありかを解説していきます。

(1)仕事モードだから

職種にもよりますが、仕事中はLINEの返信を極力しないという男性も多いです。仕事が忙しい、上司の目が厳しい、仕事に集中したい人なんかは平日のLINEの返信が滞りがち。

返信がきてもたまの休憩時に1通のみや仕事終わって数通など、待っていた女性的にはものたりなく、脈がないと感じるかもしれません。

ですが、仕事モードに入った男性であれば返信は少なくなるもの。脈がないとは限らないのです。

(2)じっくり考えてから返信をしたいから

隙間時間ですっとLINEの返信ができる男性もいますが、まじめな男性の中には「時間ができてからちゃんと考えて返そう」という人もいます。

そういう人は即レスよりもきちんと返信したいだけなので、タイミングが遅いからといって脈なしというわけではないのです。

(3)自由人でいたいから

そもそも即レスする習慣がない男性もいます。

連絡は最低限、レスのスピードには無頓着で気が向いたらするというタイプ。仕事が忙しいというよりは、束縛を嫌い、自分のペースでやりとりしたいという男性です。

気まぐれで即レスしてくることもあり、女性が一番振り回されるパターンがこれです。

「何にも縛られないマイペースな俺」を受け入れてほしいだけで特に何も考えてないので、脈なしかありかと気に病む必要はありません。

(3)どうでもいいと思っているから

実際に脈がないから返信が遅くなる男性ももちろんいます。単純に優先順位が低いからレスも遅いのです。

たとえば、LINEは既読にならないのにTwitterやInstagramなどのSNSを更新していたり、自分以外とは連絡を頻繁に取っていたりする場合は脈なしの可能性は高まります。

(4)恋愛を自分のペースですすめたい

きちんと返信は来るし、内容も冷たいわけじゃないけど、即レスをくれるわけではない。

そんな男性にも、悶々としてしまいますよね。恋愛慣れしている男性の中には、好意はあるけど自分のペースでやりとりしたいと思っている人がいます。

即レスは気があるのをあからさまに伝えてしまうし、焦らすことで相手の気持ちが盛り上がることを知っている上に、ペースを女性に握られないようにと思っている可能性が高いでしょう。

脈あり・脈なしの判断ポイントって?

返信のタイミングは、本当に人によります。

なので頻度や速さのみで脈ありかなしかを判断してしまうのは難しいですし、何よりもったいないです。それよりは返信の内容や、返信の有無で脈ありなのかなしなのかを判断するほうがよいでしょう。

男性の中には、即レスを最重要事項に置いてない人もいるので、返信がくるうちはペースを相手に合わせるようにしてみてください。2人のリズムができるはずです。

あなたの恋愛がうまく行かない理由、診断してみませんか?

婚活や恋活がうまく行かない原因は、あなたの恋愛傾向にあるかもしれません。WEBで受けられる無料の恋愛傾向診断テストはこちら

PR 無料の恋愛傾向診断を受けてみる!

次ページ:LINE返信が遅い彼への返し方

SHARE