
【婚活女子の実態】どうするんだっけ? 「恋愛の仕方を忘れてしまった……」と感じる瞬間5選
そろそろ本気で結婚したい! と真剣に考えて出会いを求めている「婚活女子」。アラサー女子の中には、こんな気持ちに共感してしまう女子は多いはず。あるあると頷いてしまう「婚活女子」の実態を、マイナビウーマンの連載「追い込み女子の実態」を描いてくれた大人気LINEスタンプ作者・森もり子さんのイラストにのせて紹介します!
昔は好きな相手には自分からアプローチをしていたし、恋をすること自体に積極的だったのに、今となってはトキメキすらなくなってしまった、そんな人もいるのではないでしょうか? 今回は「恋愛の仕方を忘れてしまった……」と感じる瞬間について、独身女性のみなさんに聞いてみました。

「恋愛ドラマでキュンキュンできないとき」(28歳)※イラスト:森もり子、書き下ろし
ときめきを感じなくなったとき
・「恋愛ドラマでキュンキュンできないとき」(28歳/商社・卸/技術職)
・「長い間ときめいていないことに気づいたとき」(30歳/その他/事務系専門職)
・「長く恋愛をしていないと、ときめきを自分がどんなときにするのか忘れてしまう」(26歳/自動車関連/技術職)
恋愛小説やドラマをみても感情移入できずキュンとこない。そういえば、最近実生活でもときめきを感じていない、ということに気づいて「恋愛の仕方を忘れた」と感じてしまうという意見が多く見られました。
アプローチの仕方がわからなくなったとき
・「好きな人ができても、どのようにアプローチしていいかわからなかったとき」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
・「気になる人にメールを打つときにどう打ったら印象がいいのかわからないなと思ったとき」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「いつ告白に持っていけばいいか判断できずにいたとき。相手がどう思ってるか判断しかねたまま時間だけが過ぎていったから」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
好きな相手や気になる相手ができてもどうアプローチしたらいいかわからない、恋の駆け引きができない、ということから実感するという人意見も多数。
男性からのアプローチに戸惑ったとき
・「デートに誘われたときの反応に困った」(27歳/農林・水産/技術職)
・「食事に誘われて、何度か会っても付き合いはじめがわからない」(27歳/その他/専門職)
・「相手の心が読めなくて、どう答えたらいいのかわからないことがある」(33歳/食品・飲料/技術職)
逆に男性側からアプローチをされても、どう反応していいかわからなくなってしまったという人も。また久しく恋愛をしていなかったためか、男性とふたりきりで会うときに不安になるという声も見られました。
ひとりが楽だと感じたとき
・「彼氏がほしいと思わなくなったとき」(32歳/情報・IT/事務系専門職)
・「ひとりが楽だと感じたとき」(25歳/医療・福祉/専門職)
・「飲み会や新しい人と会うより、ひとりでいるほうが気楽と思えることが増えたため」(35歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
ひとりで過ごしたり、女性同士で過ごしているほうが楽しくまた気軽だと感じると、彼氏がほしいとも感じなくなり「恋愛の仕方」どころか「恋愛」自体から離れてしまったと感じるようです。
人目を気にしなくなったとき
・「合コン的な食事会に楽だからとスニーカーを履いて行ってしまったとき。自分のダメさ加減を実感しました」(31歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「ひとりでいることに慣れて、食事なんかも彩りや盛り付けを意識しなくなったこと。男性の目を意識しなくなった」(24歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
恋愛にご無沙汰になり、外見や生活の仕方など人目を気にしなくなってしまったというエピソードも見られました。
まとめ
みなさんは「恋愛の仕方を忘れてしまった……」と感じることはありますか? 恋は女性をキレイにするという話もあります。最近ときめきを感じていないという人も、ちょっとときめきを探しに行って恋活してみるのもいいかもしれません。
(ファナティック)
※イラスト:森もり子、書き下ろし
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年3月18日~3月29日
調査人数:138人(22歳~39歳の未婚女性)
※この記事は2016年04月30日に公開されたものです