
【カラダのお悩み】“緊張”が原因の場合も! 「止まらないあくび」の対処法4つ
◆「止まらないあくびの深刻度」を、10個のチェックリストで確認しよう!
「止まらないあくび」に隠れているかもしれない病気の可能性をここで確認してみましょう。当てはまるものはありますか?
【チェック項目】
1.あくびをしたあと、頭がスッキリする感じが少しもなくボーッとした状態が続く
2.ストレスが溜まっている
3.気持ちが落ち込んだ状態が続いている
4.昼間の眠気が続く
5.疲れやすい・立ちくらみがする
6.肥満傾向にある
7.炭水化物をよく食べる
8.あくびをしてから少したつと頭痛がしてくる
9.めまいや吐き気がする
10.手足の動きが悪く、左右同じように動かせない・力が入らない
【結果】
◆1に当てはまる:不調のサインかも。2以下の結果と合わせて、様子をみてみましょう。
◆2~8いずれかに当てはまる:症状が強い、長く続く場合、休んでも症状が続く場合は受診をオススメします。
◆9・10いずれかに当てはまる:深刻な病気の可能性もあります。極力早く受診を! 病院には多数の診療科があり、何科を受診するか悩んでしまいがち。上記のような症状がある場合さまざまな要因が考えられるので、まずは近隣の内科でも大丈夫です。
では、止まらないあくびの対処方法って? 次のページでチェックしてみてください!