その一言で幻滅! ギャルっぽい話し方VS偉そうな話し方 男子の印象が悪いのは○○!
誰もが癖を持っているように、話し方にもそれぞれ特徴があるものです。ただ、中には悪い印象を与えてしまうような話し方もあるのかも……。そこで社会人男性にこんな質問をしてみました。
Q.ギャルっぽい話し方をする女性と偉そうな話し方をする女性、どちらが印象が悪いですか?
「ギャルっぽい話し方をする女性」41.1%
「偉そうな話し方をする女性」58.9%
どちらの話し方も問題アリかもしれませんが、特に偉そうな話し方の女性には、嫌な気持ちを感じる男性が多いようです。どんなふうに感じているのか、詳しく聞いてみました。
<「ギャルっぽい話し方をする女性」を選んだ男性の意見>
賢いようには思えない
・「頭が悪そうに見えるから」(30歳/機械・精密機器/技術職)
・「常識がなさそう」(27歳/情報・IT/技術職)
・「幼稚に見える」(32歳/医療・福祉/専門職)
ギャルっぽい話し方をする女性に対しては、頭がいいようには思えない、という意見が多数。話し方だけでそう判断されてしまうのは、あまりにも残念ですね。
イライラする
・「イライラする」(23歳/運輸・倉庫/営業職)
・「聞いていてつらいから」(28歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「疲れそう」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
イライラする、話していて疲れそう、という男性も。TPOに合わせて話し方を変えることも、社会人としては必要なことかもしれませんね。
<「偉そうな話し方をする女性」を選んだ男性の意見>
上から目線はイヤ
・「上から目線が嫌いだから」(33歳/自動車関連/事務系専門職)
・「偉そうだと見下されている感じがするから印象が悪い」(29歳/不動産/その他)
・「高圧的だと思うため」(28歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
上から目線の話し方のように思えて、嫌だと感じる男性が非常に多いことがわかりました。男性としてのプライドが許さないのかもしれませんね。
性格的に問題あり?
・「内面に問題がありそうだから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「ヒステリーの可能性がある」(37歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
偉そうな話し方をする女性は、もしかしたら性格的に問題があるのでは? と意見する男性も。こういう女性は、もしかしたらイライラする何かを抱えているのかも?
話し方ひとつで、その人の人となりを判断してしまうような意見が続出。本当はちがうのに……と思っても、人の第一印象はなかなか変えられません。会話する相手との信頼関係を築くためにも、話し方には気をつけましょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年8月にWebアンケート。有効回答数112件。22歳~39歳の社会人男性)
※この記事は2015年08月15日に公開されたものです