お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

同棲に必要な貯金額はいくら? 同棲貯金のやり方【FP監修】

石川福美(トータルファイナンシャルアドバイザー)

同棲中の貯金方法とは?

毎月の貯蓄額の理想値として「手取り収入の20%」という数字があります。ということは生活費として使用できるのは、交際費やお小遣いも含めて80%。

ただし、家庭ごとのライフプラン(将来生む子どもの人数や想定リスクなど)によって、貯蓄のパーセンテージは異なります。

目標金額とその期間が不明確なカップルは貯まりにくい傾向が。自分達が何のために、いつまでにいくらを貯めるのか、ゴールがはっきりしていると行動しやすいですね。

ではどんな方法で貯金していけばいいのか、おすすめの方法を見ていきましょう。

毎月かかる生活費の圧縮

毎月かかる固定費として特に大きいのは、なんといっても「住居費」です。理想割合としては収入の25%ですが、収入に変動が起こったときにすぐに削減することが難しいため、少し余裕を持った設定にしておきましょう。

特にマイホーム購入の際は注意が必要。借りられる金額ぎりぎりでローンを組んでしまうと、後々のリスクが高まります。

参考記事はこちら▼

同棲にかかる生活費の内訳は、この記事で詳しく解説しています。

参考記事はこちら▼

2人暮らしの場合にかかる食費の平均や節約の方法をご紹介しています。

強制貯蓄習慣

毎月の目標額を先に引いてしまい、絶対に手をつけない口座(貯蓄専用口座)に移動させておくこともおすすめです。

お勤めの会社によって財形貯蓄などの制度もありますが、自分達でそのスキームを作ることもできます。貯蓄専用口座は、目標額が貯まるまで引き出さずに過ごしましょう。最初からなかったものと考えると気持ちが楽になります。

口座の使い分け

貯蓄も生活費も口座をひとつにまとめているカップルは、残高が多く見えるため、ついつい使い過ぎてしまう傾向にあるようです。生活費専用口座と貯蓄用口座は別々に管理することをおすすめします。

必要金額をしっかり貯蓄用口座に貯めておきましょう。そして生活費専用口座内のお金は全部使っていいというルールにしておけば、予算管理が苦手な方でもストレスなく貯めることができますよ。

より予算管理が苦手な方は生活費専用口座も、毎月の生活費用と、年間支出用とに分けると便利です。年間支出用とは、たとえば旅行や年払いの費用(年会費など)、冠婚葬祭の費用などを指します。

家計簿をつける

とても単純ですがかなり大事な要素です。

自分達が普段何にいくらくらいを使っているのか、また毎月発生する費用と、月によって大きく変動する支出項目は何なのか、これをお互いが把握しておくことで、意外と大きかった支出に気づくことができ、無駄な出費を抑えられます。

参考記事はこちら▼

カップルによってさまざまなパターンがあるお金の管理方法、どれがベストなのかを考えていきましょう。

同棲する前にしっかり貯金しておこう

同棲するということはお互いが新しい家に住むということ。家具家電を新調して引越しする場合は、70~100万円はかかると思ったほうがよさそうです。そうなると、お互いが少し余裕を感じる程度の貯金は必要ですね。

勢いだけで同棲してしまわないように貯金がしっかりできるような目標を立てましょう。また、同棲後も無駄使いをしないように、結婚を見据えて、貯蓄専用口座などを作ったり、家計簿をつけたりしてみるとよいでしょう。

(文:石川福美)

※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2015年1月にWebアンケート。有効回答数115件(22歳~39歳の社会人男性)

【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?

あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?

12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。

毎日相性占いはこちら

※この記事は2015年01月30日に公開されたものです

石川福美(トータルファイナンシャルアドバイザー)

トータルファイナンシャルアドバイザー。高級フレンチレストラン勤務や派遣社員を経て、2014年に(株)クレア・ライフ・パートナーズ入社。派遣社員時代に体調を崩して働けなくなり、経済的に困窮したのをきっかけに、お金や社会保障制度について知ることの重要性を実感。現在はその経験をもとに、お客さまに寄り添うコンサルタントとして、お金や将来への漠然とした不安を取り除くためのアドバイスを行っている。

“いまどきOLのかしこい運用術セミナー情報はコチラ

この著者の記事一覧 

SHARE