ペアーズ(Pairs)で写真を削除・変更する方法は? 写真機能を徹底解説
ペアーズ(Pairs)では、プロフィール画面から写真の削除や変更が可能です。今回は、写真を削除・変更する方法を分かりやすく解説。併せて、審査中の時間が長い、アップロードが失敗する……などの気になる疑問にもお答えします。
ペアーズを利用する際、写真を削除したくなったり、違う写真に変更したくなったりすることがありますよね。
今回は、ペアーズでの写真削除や変更の方法を分かりやすく解説。また、写真リクエストや審査の仕組みなど、ペアーズの写真機能について詳しく紹介します。
ぜひ参考にして、ぴったりの写真を選んでくださいね。
ペアーズでプロフィール写真を削除・変更する方法
まずは、ペアーズでプロフィール写真を削除する方法を手順に沿って解説していきます。
1.ペアーズのアプリを開き、右下の「その他」を選択
2.「プロフィールを編集する」を選択
3.「プロフィール写真を編集」を選択
4.削除したい写真の右上にある×印を選択
5.「写真を削除」の項目で「削除」を選択
上記の手順で、写真の削除は完了です。
ペアーズでは、最低でも1枚はメイン写真を設定する必要があります。そのため写真の登録枚数が1枚だけの人は、写真削除を行うことはできません。
メイン写真を削除したい場合は、代わりにサブ写真を1枚登録すると削除が可能です。
また、写真を長押ししてドラッグすると、表示される順番を変更できますよ。
トーク画面で送った写真の削除方法
ペアーズでは、メッセージで相手に写真を送ることができます。しかし、一度相手に送った写真は、原則として削除できません。
どうしても削除したい場合は、下記の方法で相手から見えないようにする必要があります。
(1)相手をブロックする
相手をブロックするとメッセージ履歴が全て削除されるので、写真を見られなくすることが可能です。ブロックすると、あなたは「退会済み」と表示され、相手からはメッセージ履歴やプロフィールなどは全て閲覧できなくなります。
ブロックは、相手とのメッセージ画面から設定可能です。メッセージ画面右上の「…」マークをタップすると、非表示・ブロックの設定が開きます。「ブロックしますか?」の確認に「はい」を選ぶとブロックが完了。
ただしブロックすると、写真だけを非表示にするのではなく、相手とのやりとり自体ができなくなるため注意してください。

ペアーズで相手をブロックする方法を詳しく解説しています。
(2)ペアーズを退会する
ペアーズを退会すると、登録していた写真やメッセージは全て削除されます。そのため、必然的に相手に送った写真も見られないようになります。
ペアーズの退会手続きは、下記の手順で行ってください。
1.アプリの右下にある「その他」を選択
2.「設定」を選択
3.「お問い合わせ」を選択
4.お問い合わせフォーム内「お問い合わせカテゴリ」で「退会」を選択
5.注意事項を確認し、「退会手続きに進む」を選択
6.退会理由などを記載の上、「内容を確認」を選択
7.「退会する」を選択
注意点として、ペアーズアプリをアンインストールしただけでは、退会したことにはなりません。必ず上記の退会手続きを行いましょう。
また一度退会すると、購入した有料アイテムは消失し、料金は戻って来ないので、本当に退会しても良いかよく考えてから手続きを行ってください。

ペアーズを退会する方法や注意点を詳しく解説しています。
ペアーズで写真の追加や変更ができない原因
ペアーズで写真の追加や変更ができない時に考えられる主な原因は下記の3つです。
・写真の審査が完了していない
・写真の容量が大きい
・カメラのアクセス許可をしていない
ここからは、それぞれの原因について詳しく解説します。
(1)写真の審査が完了していない
ペアーズで写真の追加がなかなか完了しない場合は、審査中の可能性があります。
ペアーズでは、登録する写真に対して規約が設けられており、下記の規約に違反している写真は審査で弾かれて登録できません。
・個人を特定される情報を含むもの
・複数の人物が写っているもの
・上下逆さまや不鮮明で見づらいもの
・権利を侵害するもの
・公序良俗に反するもの
複数の人物が写っている写真は、自分以外の人を隠すなど、分かりやすい写真になっていれば大丈夫です。
写真の審査は遅くとも24時間以内に完了します。24時間以上経過しても審査が完了しない場合は、運営に問い合わせをしてみましょう。
また、審査が完了するまでは写真の削除もできません。審査中の写真は途中で消すことができないため、審査が完了したらすぐに削除しましょう。
(2)写真の容量が大きい
高画質な写真は容量が大きいため、プロフィールに設定する際に時間が掛かることがあります。
特に、一眼レフなど本格的なカメラで撮影した写真はデータの容量が大きくなりがち。写真をアップロードできない時は、容量やサイズを小さくしてから試してみてください。
(3)カメラのアクセス許可をしていない
ペアーズに写真を追加する時には、カメラやストレージフォルダへのアクセス許可を求められます。アクセスを許可しないと、写真のアップロードはできません。
スマホ内に保存された写真をアップロードするには、「写真を追加」「ギャラリーから選ぶ」を選択し、アクセス許可を促す画面で「許可」を選びましょう。
ペアーズの写真削除に関するよくある疑問
最後に、ペアーズの写真削除に関してよくある疑問と、それに対する回答を見ていきましょう。
(1)写真が完全に削除されたかを確認するには?
写真が完全に削除されたか不安な場合は、ペアーズ運営に問い合わせを行いましょう。アプリ内にある「各種設定」からお問い合わせフォームへアクセスできます。
問い合わせは24時間365日受けつけており、2営業日以内に返信が届きます。
(2)「非表示」にすれば相手に写真は見られない?
非表示とは、ペアーズ内で特定の相手のプロフィールを見えないようにする機能。非表示にすると自分からは相手のプロフィールが閲覧できなくなりますが、相手からはあなたのプロフィールが閲覧可能です。
そのため、非表示にしても相手からはあなたの写真が確認できてしまいます。
どうしても相手の画面上で自分を表示させたくない場合はブロック機能を使いましょう。

ペアーズの非表示機能について詳しく解説しています。
(3)写真を削除するとマッチング率が下がる?
ペアーズでは、写真の印象がマッチング率に大きく関わります。そのため、写真を削除するとマッチング率は下がりやすくなると言えます。
写真は見せたくないけれどマッチング率も下げたくない……といった場合は、オプション機能の「プライベートモード」を活用するのもおすすめ。
プライベートモードとは、自分が「いいね!」した相手・マッチング済みの相手以外に自分のプロフィールが表示されないようにできる機能。
これなら身バレ対策もできるので、写真を設定しながらでもマッチング率を維持できます。ただし、プライベートモードを利用中は自分からアプローチした相手以外にはあなたのプロフィールが表示されないため、「いいね!」をたくさんもらいたい人には不向きです。

ペアーズでマッチングしにくい理由と、「いいね!」を増やすコツを解説しています。
ペアーズで顔写真を削除する男女の心理とは?
この記事を読んでいる人の中には、マッチングした相手のプロフィール写真が削除されていて、「何で?」と気になっている人もいるかもしれませんね。
ここからは、ペアーズでプロフィールから顔写真を削除する男女の心理として考えられるものをいくつか挙げていきます。
(1)身バレを防ぎたい
ペアーズに限らず、マッチングアプリで顔写真を削除する心理として特に多いのは「身バレを防ぎたいから」というものではないでしょうか。
不特定多数の人に顔写真を見られていると、知り合いに見つかってしまうリスクもあります。
そのため、不安になって写真を削除したり定期的に入れ替えたりしながらペアーズを使っている人は少なくないでしょう。

ペアーズでは、気になっている人に対して「写真リクエスト」を送ることができます。この機能の使い方やメリット・デメリットを詳しく解説します。
(2)顔写真に自信がない
せっかく顔写真を登録して活動していても、「いいね!」が来なかったりマッチングしなかったりすると、「もしかして顔写真がイマイチなのかも……」と自信をなくしてしまいます。
その結果、「いっそのこと顔写真なしの方がマッチングしやすいのでは」という考えに至り、写真を削除する人もいるでしょう。
もしかしたら、登録していた顔写真に対してネガティブなコメントをされてしまった可能性もあるかもしれません。
(3)もう新しい出会いを増やす必要がない
ペアーズで顔写真を削除する理由として、既に多くの人とマッチングしており、「新たな出会いは必要ない」と感じたからというものも考えられます。
マッチング済みの人とのやりとりで手いっぱいで、これ以上「いいね!」をもらっても困ると感じた可能性も。
「いいね!」をたくさんもらっている人気会員が急に顔写真を削除するのには、こうした背景があるのかもしれません。
ペアーズに登録する写真は慎重に選ぼう
ペアーズでは、最低でも1枚はプロフィール写真を設定しておく必要があります。写真の印象はマッチング率に大きく関わるため、慎重に選びましょう。
また、メッセージで相手に写真を送信してしまうと、削除はできないので注意してください。登録する写真や送信する写真は、人に見られても問題がないかどうか、事前にしっかりと確認しましょう。
(もちぽめ)
関連する診断をチェック!
※画像はイメージです