お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「お願い申し上げます」が正しい敬語? 「お願いいたします」との違い

「お願い申し上げます」という敬語。類義語や言い換え表現に「お願いいたします」があり、使い分けに悩んでしまいますよね。今回は、語彙解説に詳しいライターの律さんに、「お願い申し上げます」の意味や使い方、注意点を解説してもらいます。

「お願い申し上げます」は相手に何かをお願いする時に使うフレーズです。ビジネスシーンで聞くことが多く、この言葉を初めて聞いたという方はまずいないはず。

しかし、聞きなじみがありすぎて、どんなシーンで使うのが適切なのか迷ってしまう方も少なくありません。

そこで今回は「お願い申し上げます」を使うのに最適なシーンや別の言い回しなどを詳しく解説します。敬語をもっと極めたい方は、本記事を参考にしてみてください。

「お願い申し上げます」の意味

「お願い申し上げます」という言葉を正しく理解するために、まずは辞書で調べてみましょう。

お願い申し上げます

相手に依頼などをする際に述べる言葉。「お願いします」に「申し上げる」を加えた謙譲表現で、一段とへりくだった言い方。

(『実用日本語表現辞典』)

「お願い」は「願い」に尊敬語の「お」をつけた表現。「申し上げます」は「言う」の謙譲語です。「上げる」は敬意を表す補助動詞で「ます」の丁寧語をつなげたもの。

お願いする相手に対して敬意を示したり、へりくだったニュアンスを伝えたりする際に使う表現です。

「お願い申し上げる」は「申す」「上げる」と、謙譲語を二度用いているので、厳密にいえば二重敬語に該当します。しかし、現代はビジネスシーンでも手紙やメールまで広く使われているので、特に問題はないとされています。

「お願いいたします」との違いや使い分け方

「お願い申し上げます」とほぼ同じ表現で「お願いいたします」という言葉もよく使われます。

「お願い申し上げます」はお願いを「言う」だけの柔らかい表現であるのに対して、「お願いいたします」はお願いを「する」と、やや強めの依頼をするニュアンスを含みます。

意味は微妙に異なるものの、ほぼ同意語として使われる場合が多いため、どちらを使用しても問題ないといえるでしょう。

「お願い申し上げます」の使い方(例文つき)

「お願い申し上げます」をどのようなシーンで、どんな相手に使うのが適切なのでしょうか。ここではシーン別に解説していきます。

年賀状やメールの締めのあいさつに使用したい時

「お願い申し上げます」は、特に年賀状やメールなどであいさつとして使われる場合が多いです。

例文

・本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

・今後ともよろしくお願い申し上げます。

相手に確認や協力をお願いしたい時

「お願い申し上げます」は、相手に確認や協力をお願いする場合のへりくだった表現として使うこともできます。

例文

・それでは当日、よろしくお願い申し上げます。

・添付ファイルをご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。

言いにくいお願いをしたい時

相手から返事が来なくて再度依頼をしたいのに、言いにくい時はありませんか? そんな時にも「お願い申し上げます」を使うと丁寧な言い回しになるのでおすすめです。

例文

・○日までにご対応いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。

・ご多用のところ恐れ入りますが、原稿のご確認をお願い申し上げます。

相手から何かをいただきたい時

資料や時間など、目上の人から何かをいただきたい時にも「お願い申し上げます」という表現を使います。

「○○をください」と言うよりも、より丁寧でへりくだった表現をしたい時に使うと良いでしょう。

例文

・本年も変わらずご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

・ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご容赦を賜りますようお願い申し上げます。

「お願い申し上げます」の類義語・言い換え表現

「お願い申し上げます」を何度も使うと、くどい印象になるのでおすすめできません。とはいえ、ビジネスでは日々さまざまな場面でお願いをする機会も多くあります。

ポイントは他の言葉に言い換えながら、文章のバリエーションを増やすこと。ここでは「お願い申し上げます」の類義語を例文と共に紹介します。

お願いしたく存じます

「お願いしたく存じます」は、「思う」の謙譲語である「存じる」に「ます」という丁寧語を併せた表現です。

「お願い申し上げます」と同様に、相手に丁寧なお願いをしたい時に使います。

例文

・お手数お掛けしますが、当日の出欠についてご返信をお願いしたく存じます。

○○いただければ幸いです

「○○いただければ幸いです」は「○○してもらえるとうれしい」という敬語表現です。

「幸いです」には「できればで構いませんので」というニュアンスが含まれているため、「お願い申し上げます」よりも弱い表現になるでしょう。

例文

・掲題の件、ご検討の上お返事をいただければ幸いです。

お頼み申し上げます

「お頼み」は「頼む」に「お」をつけたもので「頼み事を言わせていただきます」という意味になります。

例文

・当日は3階会議室にお越しいただきますよう、お頼み申し上げます。

願わしいと存じます

「願わしいと存じます」は強いお願いではないものの、できるだけこうしてくれるとうれしいという「希望」を相手に伝えられます。

例文

・言語学がご専門である田中様にご参加いただくことが願わしいと存じます。

「お願い申し上げます」の英語表現

「よろしくお願い申し上げます」の直訳は「Thank you」ですが、ビジネスとして用いるなら少し工夫が必要です。

シーンや状況にもよるため、単語のパターンをいくつか用意しておくと良いでしょう。

例文

・We would be grateful for your continued cooperation.
(今後ともご協力の程、よろしくお願い申し上げます)

・Thanks again and keep in touch.
(重ねてお礼申し上げますと共に、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます)

・We will appreciate your prompt reply.
(至急お返事をいただきたくお願い申し上げます)

「お願い申し上げます」を正しく使おう!

 

今回は「お願い申し上げます」の使い方や類語を例文と共に詳しく紹介しました。基本的に「お願い申し上げます」は上司や取引先に対して使う言葉なので、その都度活用していきましょう。

もちろん言葉で伝える際は、丁寧な態度が伝わるよう、しっかり相手にお願いしたいという気持ちも込めていうのがポイントです。

(律)

※画像はイメージです

関連する記事も併せてチェック!

使う相手に注意。「よろしくお伝えください」の正しい意味と使い方(例文付き)

SHARE