お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ありますでしょうか」はNG敬語! 間違った使用例と正しい言い換え表現

日常で使用しがちな「ありますでしょうか」という言葉。実は敬語として間違えているのを知っていますか? 今回は日本語の正しい使い方に詳しいライターの律さんに、「ありますでしょうか」の間違った使い方と正しい言い換えについて伺ってみました。

「お手元に資料はありますでしょうか」「今、お時間ありますでしょうか」など、さまざまなシーンで聞いたことがある「ありますでしょうか」。これらの表現にどこか違和感を覚えませんか?

どこがおかしいのか分からない、そう思った方は、普段の敬語の使い方について、今一度確認した方がいいかもしれません。

結論からお伝えすると、「ありますでしょうか」は敬語表現として適切ではありません。今回は「ありますでしょうか」が不適切とされる理由や正しい言い方、言い換え表現について例文と共に紹介します。

「ありますでしょうか」は敬語として不適切!

「ありますでしょうか」はへりくだった丁寧な印象がありますが、敬語としては不適切な表現です。「ある」は物や経験、時間を指す言葉で、敬語表現をする際は「あります」となります。また、「でしょうか」は敬語表現「ですか」に推量を加えた表現になります。

つまり、「あります」「でしょうか」は敬語を2つ重ねているため「二重敬語」となり、敬語としては不適切です。

敬語は「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」に分類されます。二重敬語とは「尊敬語+尊敬語」「謙譲語+謙譲語」のように、同じ種類の敬語を一文にまとめる使い方を指し、敬語としては誤りです。

この定義に当てはめると「あります」「でしょうか」は丁寧語を二重に用いた表現となり、敬語としては正しくないと判断できます。

「ありますでしょうか」の正しい言い換え表現

「ありますでしょうか」を正しい敬語に直すと、どのような表現になるのでしょうか。ここでは一般的な使い方を始め、シーン別に正しい「ありますでしょうか」の表現を紹介します。

一般的なのは「ございますか」

どんな場面でも使える一般的な言い方は「ございますか」です。例えば以下のようなシーンでの使用が想定されます。

例文

・プレゼンの際に「お手元に資料はございますか」
・時間が空いているかを確認する際に「お時間はございますか」
・説明をした後に「ご不明点はございますか」

どの表現も違和感なく使えるので、迷ったら「ございますか」を使用すると良いでしょう。

フランクに言うなら「ありますか」

そこまでかしこまる必要のない相手であれば「ありますか」が適切です。職場の同僚や店員さんなどに対して、フランクながらも丁寧な表現として使えます。以下が例文です。

例文

・同僚に対して「過去の資料はありますか」
・店員さんに「この商品の在庫はありますか」

同様の表現なら「あるでしょうか」も敬語表現として使用できます。

丁寧さを重視するなら「おありですか」

丁寧で好印象を目指すなら「おありですか」を使うと良いでしょう。初対面の相手や、よりかしこまったシーンに最適です。

「おありですか」は二重敬語に該当しそうですが「尊敬語+丁寧語」になるので、二重敬語にはあたりません。

さらに丁寧さを重視するなら「おありでしょうか」

さらに丁寧さを重視するなら「おありでしょうか」を使うのがおすすめです。

例えば会社役員や重役、大口の取引先が揃ったプレゼンでは「ここまでで質問はおありでしょうか」と使うのがより丁寧で好ましいでしょう。

ただし、使う相手によっては丁寧過ぎるように感じられて不自然な印象を与えてしまう可能性があるので注意しましょう。

「ありますでしょうか」を使ってしまいがちな例文

気を付けているつもりでも、日常の中で「ありますでしょうか」を使ってしまう人は少なくありません。ここではどんな場面で「ありますでしょうか」が出てしまうのか、例文と併せて確認していきましょう。

「経験はありますでしょうか」

面接で面接官が使ってしまいがちな表現です。

例文

「接客の就業経験はありますでしょうか」
「パソコンの使用経験はありますでしょうか」

正しくは「就業経験はありますか」、「使用経験はございますか」などが適切な表現となります。

「お時間はありますでしょうか」

上司や目上の人への確認の際に、使ってしまいがちです。「この後、お時間ありますでしょうか」と確認する際に使うと、敬語に厳しい上司なら、その場で指摘・叱責されてしまう恐れもあります。

正しくは「この後、お時間おありですか」、さらにかしこまった表現なら「おありでしょうか」を使うと良いでしょう。

「質問はありますでしょうか」

講演会やプレゼン、研修の場で「ご質問はありますでしょうか」と聞き手に使うのも誤りです。

大勢の人が集まる場所では、とくに正しい敬語を使うように気を付けましょう。この表現を正すなら「ご質問はありますか」「ご質問はございますか」が適切です。

「この商品はありますでしょうか」

お店などで商品を探している時、店員さんに使いがちな表現が「この商品はありますでしょうか」です。

店員さんに敬意を払うのはすてきですが、間違っているので、使わないようにしましょう。「この商品はありますか」、または「この商品はございますか」が丁寧で好印象です。

「書類の修正点はありますでしょうか」

修正点を尋ねる場合も「ありますでしょうか」を無意識に使ってしまいがちです。相手に確認をしてもらうため、より丁寧さを意識して、使ってしまうことが多いですが誤りなので注意が必要です。

「修正点はありますか」「修正点はございますか」で十分丁寧さは伝わります。

二重敬語を使うと相手にどんな印象を与える?

二重敬語でも丁寧なことには変わりないし、別に良いのでは? と思うかもしれませんが、二重敬語をそのまま使い続けるのは、好ましくありません。ここでは二重敬語を使用することで、相手に与えるマイナスの印象について紹介します。

慇懃無礼に感じる

慇懃無礼とは、丁寧過ぎるあまり、人に不快感を与えることを指します。

「ありますでしょうか」のように丁寧な表現を乱用されると、くどく感じられる上に「バカにしているのか?」と失礼な印象を与えることがあるので注意が必要です。

マナー知らずに思われる

言葉遣い一つでその人の印象が大きく変わります。

どれだけ身だしなみが整っていようと、どれだけ高学歴であろうと、二重敬語をそのまま使い続けると「マナーや敬語への知識不足」「育ちが良くない」など、印象が悪くなってしまう可能性があるので気を付けましょう。

よく使いがちな二重敬語の例7つ

「ありますでしょうか」のように、つい使ってしまいがちだけれども、二重敬語になってしまう表現は他にもいくつか存在します。

ここでは「ありますでしょうか」と同様に、日常的なシーンで使われる「~ますでしょうか」に関連した二重敬語を7つ紹介します。無意識に使っていないか、チェックしてみてください。

(1)「ございますでしょうか」

「ございます」「でしょうか」の丁寧語の二重敬語の代表格。レストランで店員さんから聞かれる「二名様でございますでしょうか」は、丁寧に聞こえますが実際は誤りです。

ここで正しい表現を用いるなら「二名様でしょうか」が適切となります。

(2)「お越しいただけますでしょうか」

指定した場所にご足労いただく場合、「お越しいただけますでしょうか」を使ってしまいますが、こちらも「ありますでしょうか」と類似する二重敬語です。

会場までの道案内のアナウンスで使われる場合が多いですが、この場合だと「お越しいただけますか」で十分丁寧さは伝わります。

(3)「おりますでしょうか」

電話や訪問で相手の不在を確認する際の「〇〇さんはおりますでしょうか」も使ってしまいがちですが、不適切な敬語表現です。「〇〇課長はおりますでしょうか」などと使わないように気を付けましょう。

こういった場合は、「いらっしゃいますか」が適切です。

(4)「いらっしゃいますでしょうか」

電話や不在確認で「いらっしゃいますでしょうか」が癖になっている方は気を付けましょう。先述した「おりますでしょうか」のパターンと同様です。

「いらっしゃる」は尊敬語ですが、その語尾に「います」・「でしょうか」の2つの丁寧語が付いているため、二重敬語になってしまいます。

「いらっしゃいますか」だけで十分に敬語として成り立っているので、「でしょうか」をさらに付け足す必要はありません。

(5)「お願いできますでしょうか」

相手に依頼をする時、より丁寧さを意識してのことだと思いますが「お願いできますでしょうか」も誤りとなります。へりくだり過ぎて、慇懃無礼な印象を与えてしまうので、使い過ぎには注意です。

「お願いできますか」「お願いします」と、簡潔に依頼の言葉をまとめましょう。

(6)「ご注文のお品は揃っておりますでしょうか」

学生アルバイトがつい使ってしまいがちな「ご注文のお品は揃っておりますでしょうか」は周りでもよく聞くため、違和感に気付きにくいですが、こちらも二重敬語。

言葉遣いに厳しい年上の人からは、ここのお店は従業員教育がなっていないと、冷ややかな目で見られてしまい、お店全体の評価にも影響を及ぼしてしまうかもしれません。

正しい敬語に直すなら「ご注文のお品はお揃いですか」もしくは「お揃いでしょうか」が適切です。

(7)「ありましたでしょうか」

「探し物はありましたでしょうか」など、物の有無を問う時に使う表現です。しかし「ありましたでしょうか」も「ありました」「でしょうか」の丁寧語の二重表現となるので、適切ではありません。

「探し物はありましたか」もしくは「見つかりましたか」が正しい使い方です。

「ありますでしょうか」は間違い! 正しい敬語を心掛けよう

今回は「ありますでしょうか」の適切な表現や、二重敬語の意味を詳しく紹介しました。

敬語を100%正しく使いこなすのはなかなか難しいですが、間違いやすい表現を押さえておくと、敬語での失敗を防ぐことができますよ。

間違った言葉遣いの人より、丁寧できれいな言葉遣いの人の方が好印象です。二重敬語について分からなくなったら、何度でも本記事を読み返して、きれいな言葉を使える人を目指していきましょう。

(律)

※画像はイメージです

関連する診断も併せてチェック!

可愛がられてる? 年上に好かれる度診断

あなたは強い人? ハングリー精神診断

月曜日が怖い。あなたのサザエさん症候群度診断

SHARE