お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

会社の飲み会が嫌いな人の割合って? 嫌いな飲み会の対処法

織田隼人(心理コーディネーター)

ファナティック

上司に気を遣ったり、話題に悩んだり……。気疲れすることも多い会社の飲み会。職場の飲み会が心から楽しめないという人は多いかもしれませんね。そこで今回は、飲み会嫌いな女性の本音を大解剖! 飲み会嫌いを上手に克服するには? 心理コーディネーターの織田隼人さんに聞きました。

af9900116744w

<目次>

会社の飲み会が嫌いな人の本音

会社の飲み会に対して、「できれば行きたくない」という本音を抱いている女性はどれくらい? まずはその実態をこっそり探っていきましょう。

飲み会が嫌いな女性の割合って?

会社の飲み会は好き? 嫌い? まずはこんな質問をしてみました。

Q.会社の飲み会は好きですか? 嫌いですか?

image002

好き(31.7%)
嫌い(68.3%)
(※)有効回答数385件

「嫌い」と回答した女性は、なんと7割弱。多くの女性が、飲み会は嫌いだと答えています。“飲みニケーション”はもう古い? 会社よりもプライベートを重視したい女性の本心が見え隠れする結果となりました。

会社の飲み会が嫌いな理由4つ

af9940118710w

どうしてそこまで多くの女性が、会社の飲み会を嫌うのでしょうか? さきほどのアンケートで「嫌い」と回答した68.3%の女性を対象に、その理由を聞きました。

(1)気を遣うから

・「気を遣わなければならないので、飲み会というよりは仕事の延長という感じ」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

・「気を遣う。仲の良い人とならいいが、全体の飲み会だと食べるタイミング・話すタイミングを考えないといけないので楽しくない」(26歳/建設・土木/営業職)

(2)面倒くさいから

・「面倒くさい。上司が絡んでくるのが面倒です」(34歳/農林・水産/事務系専門職)

・「まわりに合わせるのが面倒くさい」(33歳/小売店/その他)

(3)お酒が飲めないから

・「お酒が嫌いだし、金額的にも損だから。また、付き合いが面倒くさいから」(32歳/商社・卸/営業職)

・「そもそもお酒を飲むこと自体が好きではないから、コミュニケーションを取りながら飲むのが面倒」(27歳/その他/その他)

(4)楽しくないから

・「全然楽しくないし、上司の説教聞きながらなんて上司しか気持ちよくないと思います。苦痛」(32歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「楽しくないし、友だちといるほうが楽チン」(24歳/学校・教育関連/その他)

どうしても上司や先輩などに気を遣わなければならない会社の飲み会。友だちと飲むときのように、気楽な気持ちで参加できるものではありませんよね。だからこそ、「面倒くさい」「楽しくない」などのネガティブな意見があがってくるのかもしれません。

会社の飲み会に参加する意義って?

多くの女性が嫌う、会社の飲み会……。でも、この風習がなくならないのは、きっとなんらかの意味やメリットがあるからですよね。ここでは、「飲み会に参加する意義」について紐解いていきましょう。

会社の飲み会に参加しない人の印象

あなたは会社の飲み会に毎回参加していますか? 嫌だとは思いつつ、顔を出しているという人もいるでしょう。ここでは、「飲み会に参加しない人」に対する周囲の女性の反応を紹介します。

Q.会社の飲み会に毎回参加しない人の印象を教えてください。

image004

好印象(29.9%)
悪印象(70.1%)
(※)有効回答数385件

「印象が悪い」と感じている人は、約7割。嫌々ながらも参加している人にとっては、多少のうらやましさがあるのかもしれませんね。どちらにせよ、周囲との関係という観点では参加することには意味があると言えそうです。

会社の飲み会に参加するメリットとは?

af9940116078w-1

会社の飲み会は、何もデメリットだけではないはずです。逆にどんなメリットがある? 働く女性たちの意見を聞きました。

(1)情報を仕入れることができる

・「いろんな情報を知りうることができる。今まで知らなかった人の別の一面が見られることもある」(33歳/電力・ガス・石油/秘書・アシスタント職)

・「いろいろな情報が入ってくる」(31歳/医療・福祉/専門職)

(2)普段話せないことが話せる

・「普段話しにくい上司ともいろいろ話ができたり、仕事とは別な一面が見られたりしておもしろい」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「普段話しにくいことが話せ、打ち解けられることもあるので、それなりにメリットもあると思います」(34歳/その他/その他)

(3)タダでご飯が食べられる場合もある

・「タダでお酒やご飯が食べ飲みできること。普段話さないプライベートなことを聞けること」(25歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

・「タダでご飯が食べられる」(25歳/その他/事務系専門職)

会社の飲み会であれば、費用は会社持ち、上司持ち、ということもありそう。その場合の金銭的なメリットを感じる声がありました。もちろん、メリットはそれだけではありません。飲み会は、いつもは話せない上司や先輩と話ができる絶好の機会。顔を出しておくことで、今後の仕事がスムーズになるかもしれませんよ。

飲み会を乗り越えるコツ

では、あまり好きではない会社の飲み会に参加したとき、どう乗り越えればいいのでしょうか。そのポイントを探っていきましょう。

飲み会嫌いを克服する過ごし方

af0100003236l

心理コーディネーターの織田隼人さんがオススメする過ごし方とは? 飲み会に参加した際は、こんなことを意識すると楽しく過ごせるかもしれませんよ。

会社の飲み会が苦手な人は「おじさん」の隣に行くことを心がけましょう。会話やコミュニケーションが面倒な場合は、“適当な会話”をするだけでOKです。

年配の男性は、過去の苦労話をしながらどんどん自慢を言いはじめます。その際、「そうですね」「すごいですね」「そう思います」というように適当な相づちを打ってみましょう。「おじさん」のいいところは、それだけであなたを気に入ってくれること。一方、年が近い先輩や上司には、すごく気を遣うのが人間の心理です。対おじさん、年配の偉い人であれば適当に相づちを打つだけで好印象を残すことができ、時間が過ごせるため、そんな相手をターゲットにして隣に座りましょう。

好印象な飲み会の断り方

af9940118569w

飲み会に参加する意義は理解できても、「どうしても苦手……」だと思う女性もいることでしょう。では、印象を悪くせずに断る方法はある? こちらも織田さんの解説を見ていきましょう。

「仕事のトラブルでいけない」または「滅多に会えない人との約束がある」というような断り方をするとよいでしょう。飲み会以上に大切なことがあると伝えることで、周囲に「仕方ない」という気持ちになってもらうのがカギです。

また、飲み会を断るのではなく、参加して幹事にお金を渡し、開始30分くらいで抜け出すのもよい方法です。お酒が入ると、みんなが除々に座席移動をはじめることがありますよね。そのタイミングであれば、抜けても目立ちません。

ただ、こういうのは「ひとり」でやるから目立たないのです。ひとりでさっと抜けるテクニックを身につけておけばすぐに帰ることができ、2次会にも参加せずに済みます。人と歩調を合わせたい気持ちもわかりますが、「抜けるタイミングで静かに抜ける」。これも嫌な飲み会をさっと終わらせるテクニックですよ。

まとめ

飲み会でコミュニケーションを取ることは大切。とはいえ、どうしてもあの雰囲気が苦手、という女性もいるでしょう。参加するもしないもあなた次第。飲み会を欠席したり抜けたりする際は、織田さんがアドバイスする“好印象な方法”をこっそり実践してみてくださいね。

(監修:織田隼人、文:ファナティック)

※画像はイメージです

(※)マイナビウーマン調べ
調査日時2017年5月11日~2017年5月12日
調査人数:385人(22歳~34歳の女性)

※この記事は2017年05月26日に公開されたものです

織田隼人(心理コーディネーター) (心理コーディネーター)

心理コーディネーター。男女の心理のちがいを伝えることで、男女の行きちがいを少しでも減らすのが目標。著書に「やっぱり彼と復縁したい貴女へ」「彼女と復縁する59の方法」「愛でセックスを買う男・セックスで愛を買う女」などがある。

HP:http://oda999.tea-nifty.com/blog/
ツイッター:https://twitter.com/oda_hayato

この著者の記事一覧 
ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE