お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

いつまでもキレイなお肌に。シミの原因と対策・5つ

宇井千穂

シミができないように、UVケアや美白ケアをがんばっている女性は多いですよね。そこで今回は、シミの種類や原因、シミ対策を皮膚科医の宇井千穂先生に解説してもらいました。

af9920067822w<目次>

シミの種類と原因

(1)老人性色素斑

老人性色素斑は、一般的にシミと呼ばれるもので、顔面にできるシミのこと。長年の紫外線によるダメージが原因です。形はさまざまで、大きさもいろいろ。数年かけて、ゆっくりと大きくなったり、濃くなったりと変化します。顔のどこにでも発生しますが、主に側面(こめかみや頬の外面など)に出やすいです。中には、外的刺激や紫外線により、ときどき赤く炎症反応が出ることもあります。しかしそれは一時的で、すぐに茶色くなり、落ち着くことが多いです。また、平らのままのシミも多いですが、大きく膨れ上がるものもあります。

(2)肝斑

10代後半から発症する色素斑で、頬に多く、鼻や額、口唇などに現れます。多くは左右対称に出てきますが、そうでない場合も。前述の老人性色素斑に比べて、はっきりとした形を持たず、もわっと色素斑が広がるイメージです。主に、外的刺激である触りすぎによるものや女性ホルモンとの関係性が疑われています。色の濃さや大きさの症状が変わることもあります。女性に多いですが、男性にも生じることも。60歳以上になると症状が軽くなる例は多いです。

(3)雀卵斑(そばかす)

雀卵斑は、前述の2つより発症時期が早く、学童期から発症するケースが多いです。1mmから数mm大の褐色斑で、両頬を中心に、目の下から鼻根部に多く散在し、ほとんどの場合は左右対称です。人によっては、顔全体に褐色斑が広がっていることも。色白で乾燥肌の女性に多い傾向があります。原因は、日焼けと女性ホルモンの関連性が強く指摘されています。

次ページ:シミの予防・対策

SHARE