記事総数:148

公開済みの記事


【ママ調査】入れておけば間違いなし! お弁当のテッパンにしているおかずはコレです!

【ママ調査】入れておけば間違いなし! お弁当のテッパンにしているおかずはコレです!

たとえ毎日のお弁当に入っていても飽きないおかず、行楽や運動会などのイベントで食べるお弁当のおかずなど、ママたちがお弁当のテッパンにしているおかずについてアンケート調査を行いました。どのようなおかずをテッパンとしているのかご紹介します。


子どもが嫌がる食材、どうやって食べさせてる? ママたちが実践している方法

子どもが嫌がる食材、どうやって食べさせてる? ママたちが実践している方法

子どもにも、できれば肉や魚、野菜、果物などバランスよく食べてほしいもの。食べてくれない食材が多いとメニューにも困りますし、栄養面での心配も出てきますよね。そこで今回は、ママたちがあの手この手で実践している「子どもが食べるようになる対策法」をご紹介します。


身体が資本! 家族と自分の健康を守るためにママたちが実践していることを聞いてみた

身体が資本! 家族と自分の健康を守るためにママたちが実践していることを聞いてみた

新型コロナウイルスや健康診断での指摘などを受けて、健康を意識する人は増えているのではないでしょうか。今回は家族と自分の健康を守るためにママたちが実践している「健康管理の方法」や「健康を維持するための習慣」についてご紹介します。


こんなはずじゃなかった! 育休明けにやらかした仕事の失敗談「名前をド忘れ」「感覚取り戻せない」「会議で居眠り」

こんなはずじゃなかった! 育休明けにやらかした仕事の失敗談「名前をド忘れ」「感覚取り戻せない」「会議で居眠り」

育休が明け、「がんばって仕事するぞー!」と意気込んだのもつかの間。あれ? 私ってこんなに仕事できなかった? と焦りや落ち込むママは多いもの。仕事のブランクはすぐに解消できません! 今回は「育休明けに仕事で失敗したエピソード」をご紹介します。ママたちはどのような失敗をしたのでしょうか。


働きながらPTA役員するってしんどい! 役員経験者が語る「大変だったこと」エピソード

働きながらPTA役員するってしんどい! 役員経験者が語る「大変だったこと」エピソード

子どもが通園・通学をしていると、避けては通れないPTA役員。令和の今ではパパの参加も増えましたが、まだまだ「ママが担当している」という家庭が多いのも現状……。そこで今回は、働くママたちに「働きながら役員をやって大変だったこと」についてアンケート調査を実施しました。


子ども優先で頭が回らず赤っ恥! ママたちが育児中のうっかりで恥ずかしい思いをしたこと14選

子ども優先で頭が回らず赤っ恥! ママたちが育児中のうっかりで恥ずかしい思いをしたこと14選

子育て中は子ども優先だから、超寝不足だったり、自分の身支度なんて構っている余裕がなかったり……その上、家事や仕事も抱えていると頭が回らないことが多々あるでしょう。今回は「子育て中に自分のうっかりで恥ずかしい思いをしたこと」を聞きました。ママたちのうっかりエピソードをご紹介します。


【言っちゃった!】場が凍った子どものひと言……自らの存在を消したくなったママたち

【言っちゃった!】場が凍った子どものひと言……自らの存在を消したくなったママたち

子どもは純粋無垢だから、見たこと、聞いたことをありのままにしゃべるもの。空気を読むことやオブラートに包むなんてことはしませんよね。今回は「子どもが発してしまった、場が凍ったひと言」をご紹介します。凍ったあとに溶けて存在を消してしまいたいほどのエピソードが満載です。


恐怖! ママたちが体験した義両親の孫フィーバーエピソード14選

恐怖! ママたちが体験した義両親の孫フィーバーエピソード14選

義両親が孫をかわいがってくれるのはうれしいこと。でも度を超えた「孫フィーバー」は厄介極まりないものですよね。今回は脳内がお花畑になってしまった義両親が、どのような孫フィーバーをやってくれちゃったのか、詳しいエピソードをご紹介します。


夫と価値観が違う点は? 「モノ買い過ぎ」「自分優先」「笑いのツボ」困惑する妻たちの意見

夫と価値観が違う点は? 「モノ買い過ぎ」「自分優先」「笑いのツボ」困惑する妻たちの意見

夫婦は所詮他人。性別はもちろんのこと、育った環境も培ってきた経験も違うでしょう。今回の調査では、「夫婦間で価値観が違うと感じること」についてママたちにエピソードをお聞きしました。なかには価値観が違いすぎてとっても困っているママもいるようです。


老後、夫と仲良く暮らすイメージできる? ママたちが選んだ回答は……

老後、夫と仲良く暮らすイメージできる? ママたちが選んだ回答は……

「子どもが巣立っても夫婦で仲良く暮らしたい」と思いますか? 今回の調査は「夫と老後も仲良く暮らすイメージはありますか?」さぁ、ママたちが出した答えは「ある」なのか「ない」なのか……。また、どうしてその答えになったのかについてコメントもあわせてご紹介します。


「現代の子がうらやましい」とママたちが思う点は?「オンライン学習」「ブルマじゃない」「学校にクーラーがある」

「現代の子がうらやましい」とママたちが思う点は?「オンライン学習」「ブルマじゃない」「学校にクーラーがある」

今回は「自分が子どもだったときに比べて、現代の子どもはうらやましいと思うこと」についてアンケート調査を実施しました。"便利が当たり前"な時代のなかで子育てしているママたちは、子どもたちのどういったことが「うらやましい~」と感じているのでしょうか?


「親世代に比べて、現代っ子は大変」と親が感じるポイントとは? 心配する内容の共通点が判明

「親世代に比べて、現代っ子は大変」と親が感じるポイントとは? 心配する内容の共通点が判明

スマホやパソコンが普及し便利な世の中に育つ子どもたち。知らないこともすぐ調べられてうらやましい反面、「自分が子どものころと比べて現代の子どもは大変だろうな」と思うことも多々ありますよね。今回は子育て中のママたちが感じる、「現代の子どもはこんなところが大変」というコメントをご紹介します。


【悲痛】お遊戯会や運動会…やらせてあげたかった、コロナ禍で中止になった子どもの学校行事は?

【悲痛】お遊戯会や運動会…やらせてあげたかった、コロナ禍で中止になった子どもの学校行事は?

コロナ禍の影響を受けて、園や学校のさまざまな行事・イベントが中止になりました。親としては子どもの成長を感じることのできる絶好の機会だったのに……、と残念がっている人も多いでしょう。今回はママたちに聞いた「これだけはやってほしかった! コロナ禍で中止になった園や学校の行事・イベント」についてご紹介します。


夫のワンオペ体験! 子どものお世話を丸一日やった結果はいかに!? ママたち110人に聞いてみた

夫のワンオペ体験! 子どものお世話を丸一日やった結果はいかに!? ママたち110人に聞いてみた

あなたの夫は、ワンオペで子どものお世話を丸一日できますか? 今回は「夫に丸一日、または数時間子どものお世話を任せた」ことのあるママのエピソードをご紹介します。


【ママ友って必要 or 不要?】こんなときに頼りになる! ママ友がいてよかったエピソード16選

【ママ友って必要 or 不要?】こんなときに頼りになる! ママ友がいてよかったエピソード16選

子どもを介してできる「ママ友」。子ども同士に共通項があったり、仲よしだったりして成り立つ関係性ですが、なかにはママ同士が意気投合するケースもあります。今回は「ママ友は必要だと思いますか?」の質問と、「ママ友がいてよかったと思ったエピソード」を寄せていただきましたのでご紹介します。


【ママ調査】ママ友関係には我慢がつきもの!? うんざりしちゃうママ友ってこんな人!

【ママ調査】ママ友関係には我慢がつきもの!? うんざりしちゃうママ友ってこんな人!

子ども同士が仲良くなったり、通園や通学、近所住まいで顔を合わせたりすることからできる「ママ友」。学生時代の友人とは違いがあり、戸惑うケースも少なくありません。今回は「ママとの関係で我慢していること」についてアンケート調査を実施しました。世のママさんは結構我慢しているようですよ……。


【秒でレス!?】気を遣う! めんどくさーい! ママ友LINEグループの実態

【秒でレス!?】気を遣う! めんどくさーい! ママ友LINEグループの実態

複数人と同時に会話できるLINEのグループ機能。使っているママも多いのではないでしょうか。今回は「ママ友とのLINEグループを負担に感じたこと」についてのエピソードを寄せていただきました。気になる内容はどのようなものでしょうか。


【夜泣き】「ドライブ」「虫封じのお札」 先輩ママたちが実践した、夜泣き対策の工夫とは?

【夜泣き】「ドライブ」「虫封じのお札」 先輩ママたちが実践した、夜泣き対策の工夫とは?

自分の意思とは関係なく、深夜に起こされる苦痛は計り知れません。子どもの夜泣きに付き合って、睡眠不足でヘロヘロなママ・パパは本当に大変。今回は実際にママたちが実践した「夜泣きしないように工夫していること」をご紹介します。


寝不足つら!「カオス」「しんどい」夜間の子どものお世話で大変だったこと

寝不足つら!「カオス」「しんどい」夜間の子どものお世話で大変だったこと

「夜間の子どものお世話はパパとママどちらがする?」というアンケート調査とともに、「夜間の子どものお世話で大変だったことの具体的なエピソード」をご紹介します。ママたちが悪戦苦闘した様子が目に浮かぶようなエピソードが満載です。


夫と自分は対等な関係?「対等でない」と感じているママたちから不満が続出!

夫と自分は対等な関係?「対等でない」と感じているママたちから不満が続出!

夫婦とは日常生活を営む運命共同体として、子どもを育てる同志として、どちらかが上だとか下だとかはなく、対等な関係であるはず。今回は育児中のママに対し「夫と対等だと思いますか?」という質問の結果と、そう答えた理由について紹介します。