お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご回答いただけますと幸いです」の正しい使い方とは? 意味と注意点、言い換え表現(例文付き)

にほんご倶楽部

「ご回答いただけますと幸いです」の言い換え表現

ここでは、「ご回答いただけますと幸いです」の言い換え表現を紹介します。相手はシーンに合わせて、より適切なフレーズを使いましょう。

(1)「ご回答いただけますと幸甚です」

「幸甚(こうじん)」とは、「この上ない幸せ」を意味する言葉です。

こう‐じん〔カウ‐〕【幸甚】
読み方:こうじん

[名・形動](多く手紙文で用いて)この上もない幸せ。大変ありがたいこと。また、そのさま。「—の至り」「—に存じます」

(『デジタル大辞泉』小学館)

相手に対してより丁寧な表現をしたい場合は、「幸いです」を「幸甚です」に言い換えてみましょう。

ただし、かなりかしこまった表現であるため堅苦しい印象を与えてしまう可能性も。多用しすぎないのがベターです。

(2)「ご回答いただけますとありがたく存じます」

「ご回答いただけますとありがたく存じます」は「回答してもらえるとありがたく思います」という意味の丁寧な表現。

遠回しに依頼することができるフレーズです。

あり‐がた・い【有(り)難い】
読み方:ありがたい
[形][文]ありがた・し[ク]《あることがむずかしい、の意から》

1 人の好意などに対して、めったにないことと感謝するさま。「―・い助言」「―・く頂戴する」

2 都合よく事が進んでうれしく思うさま。「―・いことに雨がやんだ」「社にとっては―・くない状況だ」

3 またとないくらい尊い。もったいない。「―・い仏様」「―・いお言葉」

4 存在しがたい。珍しい。めったにない。
「―・きもの、舅にほめらるる婿」〈枕・七五〉

5 むずかしい。困難だ。
「前車の轍(てつ)を見る事は誠に―・き習ひなりけむかし」〈神皇正統記・後醍醐〉

6 世に生きることがむずかしい。生活しにくい。
「世の中は―・く、むつかしげなるものかな」〈源・東屋〉

[派生] ありがたがる[動ラ五]ありがたげ[形動]ありがたさ[名]ありがたみ[名]

(『デジタル大辞泉』小学館)

存ずる(ぞんずる) の意味
[動サ変][文]ぞん・ず[サ変]

1 「知る」「承知する」の意の謙譲語。「知らぬ―・ぜぬでらちがあかない」
2 「思う」「考える」の意の謙譲語。「お変わりなくお過ごしのことと―・じます」

(『デジタル大辞泉』小学館)

(3)「ご回答賜りますようお願い申し上げます」

「ご回答賜りますようお願い申し上げます」は、「回答をもらえるようお願いします」という意味の丁寧な表現。

「賜(たまわ)る」がかなりかしこまった表現であり、メールなど書き言葉として使用するのが良いでしょう。

たまわ・る〔たまはる〕【賜る〔賜わる〕/▽給わる】

1 「もらう」の意の謙譲語。目上の人から物などをいただく。ちょうだいする。「日ごろお客様からご愛顧を―・っております」
2 「与える」の意の尊敬語。鎌倉時代以降の用法。目上の人が物などをくださる。「臣下に金一封を―・る」
3 神の許可を得て、通行を許してもらう。
4 (補助動詞)動詞の連用形、また、それに「て」を添えた形に付いて用いる。

(『デジタル大辞泉』小学館)

「ご回答いただけますと幸いです」は丁寧に要求を伝える表現

「ご回答いただけますと幸いです」は、相手にプレッシャーを与えることなく、回答を促すことができるフレーズです。

ビジネスシーンにおいて、相手を不快にさせず自分の要求を伝えるのは重要なスキルでしょう。ぜひ言い換え表現も覚えて、シーンに合った適切な表現を使い分けてみてくださいね。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2024年03月18日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE