お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「していただく」は正しい敬語? 意味と正しい使い方(例文つき)

にほんご倶楽部

「していただく」はビジネスシーンでもよく使われるフレーズですが、正しい敬語なのでしょうか? この記事では、意味と使い方、注意点、言い換え表現について例文と共に紹介します。

「していただく」は、ビジネスシーンでよく使われる敬語表現です。

しかし、聞き慣れた表現だからこそ、正しい使い方ができているか今一度チェックしたいもの。

この記事では、「していただく」の正しい意味と使い方、注意点、言い換え表現について例文と共に紹介します。

「していただく」とは

まずは、「していただく」の意味や敬語として適切かどうかをチェックしていきましょう。

「していただく」の意味

「していただく」は「してもらう」の謙譲語です。

して頂く
読み方:していただく

自分以外の者に行動を促すさま、行動させるさまを尊敬語的に表現する言い方。「頂く」は「それによって自分が恩恵をうける」という意味合いを込めて用いられる補助動詞。

(『実用日本語表現辞典』)

例えば、「来ていただく」や「サポートしていただく」というように、相手の行動によって自分が恩恵を受けることを表現する時に用いられます。

「していただく」は敬語として使える?

「していただく」は、前述のとおり「してもらう」の謙譲語。

自分をへりくだることで相手への敬意を示す表現であるため、目上の人に使っても問題ない正しい敬語です。

「していただく」と「してくださる」の違い

「していただく」と似た表現として「してくださる」があります。

「してくださる」は「してくれる」の尊敬語。一方で「していただく」は謙譲語です。つまり相手を持ち上げる尊敬語か、自分をへりくだる謙譲語かという違いがあります。

次ページ:「していただく」の使い方と例文

SHARE