お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

職場で距離が近い男女の心理とは? 距離感の定義と脈ありサイン

渡辺瞳

職場で距離が近い男女にはどんな心理が働いているのでしょうか? そもそも「距離が近い」の定義とは? この記事では、職場における距離が近い男女の心理と脈ありサインについて紹介します。

職場で距離が近い男女を見ると、「どんな関係?」と気になりませんか? もしくは、あなた自身が異性と近めの距離で接している場合、相手は脈ありなのか気になるかもしれません。

とはいえ、「距離が近い」とは主観的な感覚であり、どこから距離が近いといえるかは微妙なところですよね。

今回は、職場における距離の近さの定義と距離が近い男女の心理、脈ありサインを紹介します。

職場における「近い距離」とは?

人と人との距離は、遠い順から「公衆距離」「社会距離」「個体距離」「密接距離」の4つに細分化できます。

他人が入ってくると不快になる距離感を「パーソナルスペース」と呼び、それ以上近づいている場合「距離が近い」といえそうです。

まずは、パーソナルスペースの定義を確認していきましょう。

(1)公衆距離(3.5m以上)

公衆距離とは、公共の場などで明確に相手との境界を示す距離。

講演会など公的な場面で見られる距離感であり、相手の表情を詳細に見ることはできません。

(2)社会距離(1.2~3.5m程度)

社会距離とは、ビジネスシーンにおいて上司・同僚・取引先などと商談をする程度の距離です。

触れられる程ではないものの、相手の表情をある程度読み取ることができます。職場では社会距離以上に近づく場合、「距離が近い」という感覚になるでしょう。

(3)個体距離(45cm~1.2m程度)

個体距離とは、手を伸ばせば触れられる程度の距離感。

親しい友人と会話するような距離であり、相手の表情をしっかり読み取ることができます。

(4)密接距離(0~45cm程度)

密接距離とは、手を伸ばさなくても相手に触れられる距離感。

家族や恋人など極めて親しい間柄であり、職場でこの距離感を目にすることは滅多にないでしょう。

▶次のページでは、職場で距離が近い男女の心理を見ていきましょう。

次ページ:職場で距離が近い男女の心理

SHARE