お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「幸いに存じます」の意味とは? ビジネスでの使い方と注意点、言い換え表現を解説

にほんご倶楽部

「幸いに存じます」は、目上の相手へ感謝や依頼をする時に使われる敬語表現です。ビジネスでの正しい使い方や言い換え表現を紹介します。

「幸いに存じます」は、目上の相手へ感謝や依頼をする時に使われる言葉です。贈り物をする場合にも使われる表現ですので、覚えておくとさまざまなシーンで活用できるでしょう。

この記事では、「幸いに存じます」の意味や使い方について例文を用いながら解説していきます。言い換え表現も紹介しますのでシーンに応じて適切な表現を使えるように参考にしてください。

「幸いに存じます」は敬語? 言葉の意味とは

まず、「幸い」にはどういった意味があるのか確認していきましょう。

幸い(さいわい)
[名・形動]
(「さいわいに」の形で)そうしていただければしあわせだと人に頼む気持ちを表す。どうぞ。なにとぞ。

出典:(『デジタル大辞泉』小学館)

「幸い」には「そうしてもらえるとうれしい」という意味があり、気持ちを丁寧に表現した言葉です。「存じる」という謙譲語が含まれていることから、自分よりも目上の人に対して使える敬語表現であることが分かります。

ビジネスシーンで用いられる場合は、「~してほしい」と依頼する時のクッション言葉としての役割を持っています。

「幸いに存じます」の使い方と例文

「幸いに存じます」は、相手へ依頼をお願いする場面の他にも、贈り物をする場面で用いることもできる便利な表現となります。以下、使い方について解説します。

相手へ依頼をする場合

「幸いに存じます」は、「そうしてもらえるとうれしい」という意味があることから、相手へ依頼をする時に適した言葉です。

特に目上の人に対して何かを依頼する時、「~してください」といった言い方では、やや乱暴な印象を受けてしまいます。

「幸いに存じます」は、「よければ~してほしい」といったニュアンスが感じられることから、相手の立場に配慮したより丁寧な表現となります。

例文

・「ご多忙の折恐縮ですが、会議へのご参加までに添付の資料に目を通していただけますと幸いに存じます」

・「お問い合わせいただきました件について、現在、担当部署で原因を調査しております。大変恐れ入りますが、詳細が判明するまで少々お待ちいただけますと幸いに存じます」

相手へ贈り物をする場合

「幸いに存じます」は贈り物をする際にも使われる言葉です。例えば、目上の人に贈り物を贈る際、「受け取ってください」といった言い方では少し雑な印象を与えてしまいます。

「幸いに存じます」という言葉を用いると、「受け取ってもらえたられしい」や「気に入ってもらえたらうれしい」という控えめな意味合いになり、より丁寧な印象を与えられます。

また、贈り物を贈る際は、「心ばかりの品ですが」や「ほんの気持ちばかりですが」といったクッション言葉を添えることもおすすめです。

例文

・「心ばかりの品ではございますが、○○様のお気に召して頂けましたら幸いに存じます」

・「ささやかながら、お祝いの品をご自宅へお送りさせていただきました。受け取っていただけますと幸いに存じます」

・「ほんの気持ちばかりですが、先日のお礼の品をお送りさせていただきました。皆様でご笑納いただけましたら幸いに存じます」

次のページを読む

SHARE