お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「過分なお心遣い」の意味や使い方は? 例文や類語・言い換え表現を解説

にほんご倶楽部

ビジネスシーンなどで目上の人に評価を受けた際や、何かお祝いの品をいただいた際などに用いる「過分なお心遣い」。このフレーズを正しく使いこなせますか? 今回は「過分なお心遣い」の意味や使い方、注意点、言い換え表現を例文とともに紹介します。

ビジネスシーンでよく耳にする「過分なお心遣い」というフレーズ。しかし「難しくて意味が分からない」「使い方に不安がある」という人も多いかと思います。

今回はそんな人のために「過分なお心遣い」の意味や使い方を、例文や類語表現とともに解説します。

「過分なお心遣い」の意味

まずは「過分なお心遣い」のそれぞれの意味を見ていきましょう。

▼かぶん【過分】
(1)分に過ぎること。身分不相応なこと。
(2)身に余って有難いこと。

▼こころづかい【心遣い】
(1)心を油断なく働かせること。警戒。用心。
(2)人のためを思っていろいろ気をつかうこと。配慮。
(岩波書店『広辞苑 第七版』)

「過分な」は自分の能力や立場よりも高い評価を受けた時に感謝を表す意味で使用される、へりくだった言葉です。

つまり「過分なお心遣い」には、「自分に対してここまでしてくれるのはもったいない」と謙遜しつつ、その心遣いを深く感謝するという意味があります。

「過分なお心遣い」は敬語?

「過分なお心遣い」は、「心遣い」に敬意を表す接頭語「お」が付いた敬語表現です。

また「過分な」には謙遜するニュアンスがありますので、上司や取引先などの目上の人に使っても問題ありません。

へりくだった言い方なので、ビジネス上やフォーマルな場面で相手の心遣いにお礼を伝える際などにおすすめです。

「お心遣い」と「お気遣い」の違いは?

「お心遣い」と類語に「お気遣い」があります。みなさんも聞いたことがありますよね。この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。

「相手が自分にしてくれたことに対して感謝する」という意味は、どちらも変わりません。

しかし多少のニュアンスに違いがあり、気遣いは「相手が気を使ってくれる行為」を指し、心遣いは「相手が思いやりを持って配慮してくれた気持ち」を指すことが多いです。

つまり「過分なお心遣い」は「相手が配慮してくれたことに深く感謝している時」に使えるといえるでしょう。

▶次のページでは、「過分なお心遣い」の使い方を例文付きで解説します。

次ページ:「過分なお心遣い」の使い方(例文付き)

SHARE