お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「さしあたって」の意味や使い方とは? 例文や類語・言い換え表現を解説

にほんご倶楽部

ビジネスシーンでも見聞きすることの多い「さしあたって」というフレーズ、上手に使いこなせる自信はありますか? 今回は「さしあたって」の意味や使い方、例文、類語・言い換え表現を紹介します。

「さしあたって」は、「先のことはともかく、今のところは」という意味で使われる言葉です。

日常会話からビジネスまで広く使われる表現ですが、意味や使い方が分からない人も多いのではないでしょうか。

この記事では、「さしあたって」の使い方について、例文を交えながら解説していきます。

また、記事の最後では、言い換え時に便利な「さしあたって」の類語についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

「さしあたって」の意味とは

「さしあたって」は、「先のことはともかく、今のところは」という意味を表す言葉です。

日常会話からビジネスまで、幅広い文脈で使われますが、特にビジネスシーンでの使用が多いといえます。

ただし、「さしあたって」には「未来がどうなるかはわからないが、とりあえず」という間に合わせのニュアンスがあるため、使用シーンを誤ると失礼になる可能性があります。

そのため、目上の人や取引先などを相手にする会話の場合は、使用時によく注意しなければなりません。

「さしあたって」と「さしあたり」の違い

「さしあたって」は「さしあたり」を連用形にした言葉です。「さしあたり」の意味を辞書で引くと、以下のように掲載されています。

さしあたり【差し当り】
(1)この場合。今のところ。当面。さしあたって。
(2)さしせまって。突然。
(岩波書店『広辞苑 第七版』)

「さしあたって」と「さしあたり」は、どちらも同じ意味を表します。違いとしては、「さしあたって」が連用形である点が挙げられます。

どちらの場合も、当面のことを曖昧に表現する言葉であり、使用シーンによっては失礼にあたる可能性があるので注意が必要です。

「さしあたって」の敬語は?

「さしあたって」と「さしあたり」は、いずれも文頭に沿える副詞、あるいは接続詞のようにして使えます。そのため、「ただし」や「しかし」などと同じく、目上の人を相手にする場合でも、わざわざ敬語表現にする必要はありません。

それでも丁寧さを高めたい場合は、「さしあたりましては」を使うとよいでしょう。響きが丁寧になるため、ビジネスシーンでの会話ではしばしば使われる表現です。

ただし、「さしあたりまして」にしたところで曖昧な表現であることは変わりません。そのため、あまり多用はせず、ここぞというタイミングでのみ使うようにしましょう。

「さしあたって」の漢字表記は?

「さしあたって」を漢字で表記すると「差し当たって」あるいは「差当たって」となります。

しかし先述の通り、「さしあたって」は副詞や接続詞のように使われるため、ひらがなで表記される方が一般的だといえます。

あえて「差し当たって」と漢字表記にすると、「ただし」を「但し」、「しかし」を「然し」と表記するのと同様、少し堅苦しいイメージになる可能性があるので注意しましょう。

▶次のページでは、具体的な使い方を例文とともに解説します。

次ページ:「さしあたって」の使い方【例文付き】

SHARE