お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

神社に歓迎されていないサインとは? 拒絶される人の特徴と注意点を解説

LIB_zine

スピリチュアルの世界では、神社に歓迎されていないサインとしてさまざまな現象が起こるといわれています。この記事では、神社に歓迎されていないサインの例を紹介。併せて、神社に拒絶されやすい人の特徴と参拝時の注意点を紹介します。

神社へ参拝に訪れた時、「何か変な感じがする」「いつもと違うな」と感じたことはありませんか? もしかしたら、それは神社から歓迎されていないサインかもしれません。

この記事では、神社から歓迎されていない時に起こることや、神社から拒絶される人の特徴を紹介していきます。参拝の際の注意点も紹介しますので、ぜひ神社へ訪れる際の参考にしてください。

神社に歓迎されていないサイン【スピリチュアル】

神社へ参拝に訪れたとき、何か違和感を抱いたらそれは神社から歓迎されていないサインかもしれません。

ここからは、神社に歓迎されていないときに起こることを、スピリチュアルの観点から紹介します。

(1)突然天候が悪化する

スピリチュアルの世界では、神様の意思は天候に表れることがあるといわれます。そのため、参拝時に突然大雨が降ったり強風が吹いたりするのは、神社から歓迎されていないサインだと考えるのです。

特に、神社から向かい風が吹いている場合は、拒絶を示されている可能性があります。あまりに天候が悪いときは、参拝を改めることも考えましょう。

(2)急に体調が悪くなる

神社が歓迎していない時は、体調にも変化が表れやすいといわれます。

参拝へ訪れる時に突然体調が悪くなったら、それは神社から歓迎されていないサイン。突然高熱が出たり、ひどい頭痛がしたりする時は、無理に参拝へは行かず、家でゆっくりと過ごすことがおすすめです。

もちろんこれはスピリチュアルの界隈でいわれている迷信であって、科学的に証明された根拠があるわけではありません。少し様子を見ても体調不良がおさまらない場合、病院へ行ってくださいね。

(3)参道でけがをする

神社へお参りに向かう参道でけがをするのも、歓迎されていないサインのひとつだと考えられています。

何もないところでつまずいた、石段を踏み外して転んだなど、いつもはしないようなこけ方をした時は要注意。参拝へ訪れないように、見えない力から邪魔をされているのかもしれません。

(4)スマホや財布を忘れる

神社へ向かう時に忘れ物をしてしまうのも、歓迎されていないサインだといわれることがあります。

特にスマホや財布などの忘れると困るものだった場合は、拒絶度が高い可能性があるのだそう。財布を忘れてしまうと、お賽銭もできませんし、スマホがなければ神社までの電車に乗るのも大変です。

「いつもは忘れ物なんてしないのに……」と感じるのは、神社から歓迎されていないサインかもしれません。

(5)神社までの道に迷う

神社へ訪れるまでの道に迷うのも、神社から歓迎されていないサイン。「ナビ通りに進んだのに、なぜか道が違っていた」「すぐ近くなのに、なぜかたどり着けない」というのは、神社から快く迎えられていない可能性があるでしょう。

その他に、「電車が止まってしまい運行が再開しない」「渋滞にはまってなかなか前に進まない」というのも歓迎されていないサインといわれることがあります。

(6)突然予定が狂う

神社への参拝前に、突然予定が狂うのも歓迎されていないサインです。

外出前に突然来客がある、急にかかってきた電話が長電話になるなど、想定外のことが起こるのは、神社があなたの来訪を快く思っていないからかもしれません。

「この調子だと、今日は神社へ行くのは難しいかも」と感じたら、潔く参拝を諦めることも大切です。

(7)何となく気乗りしない

「この日は神社に行く」と決めていたのに、いざ当日になると何となく気乗りしない……。それは、無意識のうちに歓迎されていないことを感じ取っているからかもしれません。

「あんなに楽しみにしていたのに、突然行く気がしなくなった」というのは、その神社との縁が薄い可能性もあるでしょう。「参拝へ行きたい」という気持ちが感じられない場合は、計画を改めることも検討してみて。

(8)縁起の悪い数字ばかり目にする

数字の中には、縁起のいいものとそうでないものがあります。たとえば、「4」や「9」は縁起が悪い数字として有名です。

スピリチュアルの世界では、神社へ訪れる前にこうした縁起の悪い数字ばかりを目にするのも歓迎されていないサインと考えます。「今日はついていないのかも」と感じたら、無理に外出はせず、家で静かに過ごすこともおすすめですよ。

▶次のページでは、神社に拒絶されやすい人の特徴を紹介します。

次のページを読む

SHARE