お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

目の保養の意味と使い方。言い換え表現も紹介(例文つき)

あん茉莉安

「目の保養」はよく聞く慣用句ですが、意味を説明するとなると言葉に詰まってしまう人はいるかもしれません。この記事では、「目の保養」の意味と由来を確認した上で、使い方や言い換え表現を例文と共に紹介します。

「目の保養」はよく使われる慣用句の1つ。しかし、意味を曖昧にしか把握していない人もいるでしょう。

この記事では、「目の保養」の意味と由来を確認した上で、使い方や類語を例文と共に紹介します。

目の保養の意味と由来

意味は「うつくしいものを見て楽しむ」

「目の保養」を辞書で調べると、以下のように記載されています。

目の保養

読み方:めのほよう

美しいものや綺麗なものを見て楽しむこと。多くは美しい風景や美しい女性を見て楽しむことを指す。

出典:『実用日本語表現辞典』

辞書にあるように、「目の保養」とは「うつくしいものを見て楽しむこと」で、その対象はもの、風景、人などさまざまです。

由来は「目で見て心を楽しませる」

「目の保養」の由来を考えるために、「保養」の意味を確認してみましょう。辞書では以下のように解説されています。

ほ‐よう〔‐ヤウ〕【保養】

[名](スル)

1 からだを休ませて健康を養うこと。養生すること。「山の温泉で―する」「―地」

2 心をなぐさめ楽しむこと。「目の―になる」

(『デジタル大辞泉』小学館)

上記の通り、「保養」には、体だけでなく心をなぐさめ楽しむという意味もあります。

うつくしいものを見ると良い気分になったり癒やされたりすることから、「きれいなものを目で見て心をなぐさめ楽しむこと」を「目の保養」と表現するようになったのでしょう。

次ページ:目の保養の使い方(例文つき)

SHARE