同棲にはデメリットしかないといわれる理由と対処法
同棲のデメリット問題への対処法5つ
同棲生活には、どうしてもデメリットがつきもの。しかし、2人できちんと対処することによって悩みを解決することも可能です。
ここからは、同棲生活のデメリットへの対処法を紹介します。
(1)結婚前提の場合は同棲に期限をつける
結婚を前提に同棲を始める場合は、あらかじめ期限を設けておくことがおすすめです。
「1年間一緒に暮らしてみて、結婚するかどうか決める」ときちんと約束しておくことで、ズルズルと同棲生活を続けてしまうことを避けられます。
(2)お互いに干渉しすぎないようにする
同棲生活では、つい相手を束縛してしまったり、相手の行動をこまかく気にしてしまったりすることがあります。
しかし、一方が窮屈な思いをしていては同棲生活もうまくいきません。お互いを信用して、あまり干渉しすぎないようにしましょう。
(3)「ありがとう」や「ごめんね」を大切にする
同棲生活でいつも一緒にいると、段々と相手への感謝が薄れることがあります。しかし、相手の存在が当たり前になっても、きちんと「ありがとう」と「ごめんね」を言葉で伝えましょう。
いつも感謝を伝えることで、お互いに尊重し合える関係がキープできるはずですよ。
(4)意識的に1人の時間もつくる
同棲をしていても、1人の時間は大切。
「土日のどちらかは1人で行動する」など、別々に行動する日をつくることもおすすめです。あえて離れて過ごすことで、マンネリ防止にもつながる効果もあります。
(5)同棲前に決めた約束をきちんと守る
同棲を始める前に決めたルールは、ささいなことでもきちんと守りましょう。
どちらか一方だけがルールを守っていると、「どうして自分ばかり」と不満が募ってしまう原因になります。
2人がルールを大切にすることで、けんかやすれちがいを防げるはずです。
同棲はデメリットもあるが対処することができる
同棲生活では、「相手の嫌なところも見えてしまう」「マンネリ化してしまう」などのデメリットが挙げられます。しかし、どんなことにもメリット・デメリットは必ずあるもの。
同棲生活では、きっとそれ以上に2人で暮らす喜びや幸せが待っているはずです。
この記事で紹介した対処法を参考に、楽しい同棲生活を送ってくださいね。
(#Lily_magazin)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2022年06月10日に公開されたものです