女友達と2人で遊びたい! おすすめの場所11選
女友達と2人で遊びたい時におすすめのスポットを紹介します。その場所のメリットについても言及していますので、今後相手とどんな関係性になりたいか次第で選ぶ場所を検討し、理想の距離感を築きましょう!
女友達と2人で遊ぶ時、場所選びに困った経験はありませんか?
大勢のグループで行くスポットは選びづらく、かといって会話が持たないような場所を選んで気まずい思いをすることは避けたいもの。
そこで今回は、女友達と2人で遊ぶ時におすすめの場所を紹介します。
関係性・距離感に合わせて選べるよう、「どんなメリットがあるか」も合わせて紹介するため参考にしてください!
女友達と2人で遊ぶ場所を決めるポイントは?
女友達と2人で遊ぶ場合、関係性・距離感に合わせた場所選びをすることが大切です。
すでに長い付き合いがあり、お互いのことを分かっている関係性であれば、ある程度どこでも良いでしょう。それだけの関係であれば、多少沈黙する時間があってもプレッシャーに感じないでしょうし、万が一ハズレの場所だったとしても「ここはイマイチだったね」と気兼ねなく言い合えるはずだからです。
反対に、まだ知り合って間もないなど、お互いのことをよく分かっていない場合、「会話が弾むかどうか」を優先して場所を選ぶと良いかもしれません。
スポット選びに成功すれば、今後の関係性も良好になるというもの。下記を参考に、気になる遊び場所を見つけてみましょう!
女友達と2人で遊ぶのにおすすめの場所11選
ここからは、早速女友達と2人で遊ぶのにおすすめの場所を紹介します。
遊びたい相手を思い浮かべながらチェックしてみてください。
(1)カフェ
カフェは比較的コストがかからず、誰とでも行きやすい場所として挙げられます。
短時間でも長時間でもいられること、飽きたらパッとお店を出られることもポイントでしょう。
隙間時間にちょっとお茶をする気軽な使い方から、悩み相談などじっくり膝を突き合わせて話したい時まで、幅広く使えます。
期間限定のカフェやコンセプト系カフェであれば、非日常感も楽しめますね!
(2)映画館
映画を見ている間は会話する必要がなく、気楽に楽しめます。見終わった後は感想を言い合えるなど、話題づくりにも事欠かないでしょう。
ショッピングモールなど商業施設と隣接していることが多く、映画前後のプランが立てやすいこともメリットです。
「出演している役者が好き」「お互いに前作を見ている」など共通点があれば、話がより一層盛り上がりそうですね!
(3)アミューズメント施設
アミューズメント施設は、グループでも少人数でも訪れやすい場所です。
特にダーツ・ボーリング・ビリヤードなどは女友達と2人でも行きやすく、スコアで競えるため会話もスムーズです。
ゲームセンターだけでなく漫画喫茶に併設されているケースもあるため、アクセス抜群な駅チカで探してみても良いでしょう。
極力動きやすい服装で行くのがおすすめなので、アミューズメント施設を候補にする場合は、事前に相手にも相談しておきましょう。
(4)VR・AR体験施設
VRやARを使えば、新鮮かつ驚きの体験ができます。
近年はARスポーツなど新ジャンルも生まれているため、まだ体験したことがない場合は、これを機にぜひチャレンジしてみては?
1人ずつ装置を着用してお互いの反応を撮影し合ったり、2人でミッションにチャレンジしたりと、多彩な楽しみ方があるのもメリットです。
日常では味わえないドキドキやスリルを体感できるため、遊びに行ったことが1つの思い出になりそうですね。
(5)落ち着いたバー
大人っぽいムーディな雰囲気に包まれたいなら、バーがおすすめ。
バーテンダーに質問しながら飲めるため、お酒に詳しくない人同士でも問題ありません。
異性の友人同士であれば、バーをきっかけにグッと距離が縮まるかもしれませんね。
(6)美術館・博物館・科学館
美術館や博物館、科学館は、季節ごとに企画展を実施しているため何度訪れても良いでしょう。
アーティスティックかつおしゃれな雰囲気を楽しみたいのであれば、美術館がおすすめです。
何気ない発見や驚きが欲しい時には博物館を、体験型の展示を重視したい時には科学館を選べば、きっと知的好奇心がくすぐられる充実した時間を過ごせるでしょう。
(7)遊園地・テーマパーク
遊園地やテーマパークに2人で行く場合、大人数で行くよりも小回りが利きやすく、限られた時間でも最大限楽しめます。
ほぼ丸1日かけて遊ぶため、会話が途切れないくらい仲が良い、もしくは会話が途切れても気まずくない間柄の女友達と行くのが理想です。
アトラクションに乗り続けるもよし、ショーやレストランを中心にのんびり楽しむのもよし、行く相手ごとに多彩な楽しみがあることがメリットです。
(8)居酒屋
居酒屋はカフェやレストランの延長戦として使える場所であり、フランクな会話を楽しめることがポイントです。
「もっと距離感を縮めたい!」と思う人がいるのであれば、居酒屋に誘ってみると良いでしょう。
最近は日中に開いている居酒屋もあり、時間帯を選ばず利用できます。
お酒の力を借りてぶっちゃけ話をするなど、普段できない会話も生まれそうですね。
(9)動物カフェ
動物カフェは、ただカフェとして楽しめるだけでなく動物との触れ合いに癒やされる場でもあります。
女友達と好きな動物が共通しているのであれば、動物カフェを選択肢に入れても良いでしょう。
ハリネズミカフェ・ふくろうカフェ・爬虫類カフェなど珍しい動物のいるカフェにすれば、新鮮な楽しみも得られそうです。
漫画喫茶のように「1時間」など時間を指定して滞在できるため、次の場所に出かけやすいこともメリットですね。
(10)謎解き(リアル脱出ゲーム)施設
リアル脱出ゲームなど謎解きを楽しめる場所で、徹底的に頭を使う体験をしても良いでしょう。
2人で協力しながら謎を解くシーンが多く、会話が欠かせないため、まだ距離感を詰められていない女友達と行くのもおすすめです。
中にはサバゲーやお化け屋敷の要素を入れた複合的な脱出ゲームを楽しめる施設もあり、テーマパークとして利用することもできますよ。
(11)ドライブ
自家用車やレンタカーを使い、気の向くままにドライブするというプランもあります。
つらつらと取り留めもない話がしやすく、気になったところを散策する無計画さも同時に楽しめるでしょう。
ただし、2人そろって「行く場所も食べるものも何でもいい」というタイプの場合、ただドライブするだけで終わってしまう可能性があるため要注意。
ある程度自分の意見を言いやすい、良好な関係性の女友達とドライブするのがおすすめです。
女友達との遊びを楽しみたいなら、場所選びが大切!
今回は、定番スポットから代わり映えするスポットまで多数の遊び場所を紹介しました。
女友達と楽しく遊びたいなら、2人で同じ気持ちを共有できる場所に行くのがおすすめです。
「楽しい!」「面白い!」「スリルたっぷり!」などたくさんの気持ちを共有できれば、ただの遊びが思い出に変わっていくでしょう。
自然と距離感が近くなりやすく、いつの間にか何でも言い合える友達、もしくは恋愛関係へと変化するきっかけになれるかもしれませんね!
(渡辺瞳)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2022年05月27日に公開されたものです