お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

仕事ができない人の特徴7つ。対応方法と「できる人」になるコツも解説

にほんご倶楽部

「私って仕事ができないのかな……」と悩んだことがある人はいるでしょう。あるいは、「仕事ができない人への対応で疲れている」という人もいるかもしれません。この記事では、仕事ができない人の特徴やそのような人への対応方法、仕事ができる人になるためのコツを紹介します。

同じミスを繰り返してしまったり、同期が自分より早く出世していったり……。

このような時に、「もしかして自分は仕事ができないのかも」と気になってしまうことはありますよね。

部下や後輩を指導する中で、「なかなか仕事ができるようにならないな……」と悩む人もいるかもしれません。

今回は、仕事ができない人の特徴やそのような人への対応方法、仕事ができるようになるためのコツを紹介します。仕事で悩んでいる人は、参考にしてみてください。

仕事ができない人の特徴7つ

まずは「仕事ができない」と言われがちな人の特徴を見ていきましょう。

(1)同じミスを繰り返す

仕事ができない人の特徴として、同じミスを繰り返すということが挙げられます。

ミスは誰でもしてしまうもの。そこから学び、次に生かすことができる人は、「仕事ができない人」とは思われないでしょう。

しかし、何度も同じミスをして一向に改善が見られない人は、周囲に仕事ができない印象を与えてしまうことがあります。

(2)スケジュール管理が苦手

仕事ができない人には、スケジュール管理が苦手という特徴も。

自分が担当している仕事にどれくらい時間がかかるのか、いつ仕事に着手すれば納期に間に合うかといったことをあまり考えない傾向が見られます。

そのため、期日ギリギリになって「やばい! 間に合わない!」ということになりがちです。自分の仕事が遅れることで、周囲を困らせてしまうこともあるでしょう。

(3)自分から行動しない

なかなか自分から行動しないのも、仕事ができない人の特徴といえます。

基本的に指示待ちの姿勢で、次にすべきことを自分で考えることはあまりないでしょう。

何をしたら良いのか分からない時は上司に質問できれば良いのですが、仕事ができない人は、自分から指示を仰ぐことも少ないようです。

(4)仕事が遅い

仕事ができない人には、仕事が遅いという特徴も見られます。

もちろん、慣れない仕事に時間がかかるのは仕方ないことです。

しかし、何度も経験したり長年やってきたりしているはずの仕事がいつも遅いと、周囲から「仕事ができないのかな?」と思われることがあるでしょう。

(5)自分のキャパシティを理解していない

自分のキャパシティを理解していないことも、仕事ができない人の特徴といえます。

このような人の中には、「自分がどれくらいの期間で、どれくらいの仕事ができるか」ということを把握できていないまま、頼まれた仕事を安請け合いする人も。

結果として、頼まれた仕事も元々自分が抱えていた仕事も終わらず、周囲の人に迷惑を掛ける場合があるでしょう。

(6)ダラダラ残業してしまう

仕事ができない人には、ダラダラ残業してしまうという特徴もあります。

「時間内に仕事を終わらせる」という意識があまりなく、「終わらなければ残業すればいいや」と考えているようです。

そのため、集中して取り組めばすぐ終わる仕事でもなかなか終わらせることができず、無駄に残業してしまう人もいるでしょう。

(7)愚痴が多い

仕事ができない人には、愚痴が多いという特徴もあります。

自分が任された仕事に取り組む前から、「こんな仕事できるわけない」「なんで私がやらないといけないの?」など、文句ばかり言う傾向が見られます。

また、仕事で失敗した時に「仕事を頼んだ上司が悪い」など、人のせいにして愚痴を言うことも。

そのため、周囲の人に「向上心がないのかもしれない」「仕事ができないのかな」と思われる場合があるようです。

▼関連リンク

あなたは「仕事ができる人」でしょうか? 10の質問で診断します。

次ページ:仕事ができない人への対応方法

SHARE