「寂しい」と感じる時とは? 寂しさを乗り越える6つの方法
見逃さないで。恋人や友達が寂しい時に出すサイン
自分が寂しくない時でも、周りの人が寂しい思いをしていることはあるかもしれません。そんな時には周りの人が寂しい時に出しているサインを読みとって、上手に対処してあげたいもの。
ここまでは自分が寂しい時の対処法でしたが、ここからは周りの人が寂しさを感じている時の対処法を紹介していきます。女性にも男性にも見られるサインですよ。
(1)頻繁に連絡が来る
恋人や友達から頻繁に連絡が来るようになったら、「あれ?何かあったかな?」と注視してあげたいもの。
寂しい気持ちを直接言葉でぶつけてこなくても、寂しいサインかもしれません。できればゆっくりと話を聞いてあげて、次に会う日の相談をしたり甘えさせてあげたりして相手を癒やしてあげましょう。
(2)ネガティブな発言が多くなる
ふだんは凛としている相手から、やたらネガティブな発言が聞かれたら、寂しさのサインかもしれません。いつもはネガティブなことを口にしない人ならなおさらです。
こちらから無理やり聞き出すのではなく、相手の話を広い心で受け止めてあげましょう。寄り添ってくれている、と感じるだけで寂しさは紛れるものです。
(3)過去の話が増える
過去の話が増えたら、寂しい思いをしているのかもしれません。
現状に不満があったり思うようにいかなかったりすると、「昔は良かったな」などと良い時の話を持ち出します。そんな時には、相手の話に付き合ってあげるのが良いでしょう。
参考記事はこちら▼

男性が寂しいと思う瞬間と、寂しい時に出すサインについて解説します。