男友達が電話をしたがる心理とは。脈ありサインを解説
男友達からの電話で脈あり・脈なしを見分けるサイン
電話をしてくる男友達の心理はさまざまです。では、異性として好きなのか、友達として好きなのかを見極めるポイントはどこにあるのでしょうか。
ここからは、男友達の好意を見極めるため、電話中に分かる脈あり・脈なしサインの例を見ていきましょう。

男友達が見せる脈ありサインを徹底解説します。
男友達からの電話で分かる脈ありサイン
まずは、男友達からの電話での脈ありサインを紹介します。当てはまる言動があるかチェックしてみましょう。
(1)声のトーンが高い
電話の時に声のトーンが高くなるなら、脈ありの可能性が高いでしょう。相手と話せるのがうれしいとつい声にも喜びが出てしまい、トーンが高くなりがちです。
他にも、いつもより早口だったり声色が優しかったりする場合も好意を抱いているサインかもしれません。
(2)長話をしたがる
少しでも長くあなたと電話していたくて、長話をするのも脈ありサインです。
関心のない相手なら、用件だけ話して電話を切る場合が多いですよね。話が盛り上がって電話が1時間以上続いたり、「もっと話したい」という発言があったりするのは、あなたに好意があるからだと考えられます。
(3)心配してくれる
周りの人が気づかないような変化が分かるのは、相手のことが好きだから。
電話の中で「元気なさそうだったけど大丈夫?」など、ささいなことを心配してくれるようであれば、脈ありの可能性が高いでしょう。
(4)毎日のように電話がくる
頻繁に電話がくるのは、あなたとなるべく交流を深めたい気持ちがあるからかもしれません。
毎日のように電話がくる場合、相手がそれだけあなたへ強い関心を持っている証しと考えられます。

相手からの電話の内容や頻度・時間によって「脈あり」かどうか判断できます。「脈あり電話度」を10の質問で診断します。
男友達からの電話で分かる脈なしサイン
次に、脈なしの男性が電話でやりがちな言動をまとめてみました。当てはまるものがないかチェックしてみましょう。
(1)会話の内容が業務連絡のみ
待ち合わせの確認など、会話の内容が業務連絡のみの場合。相手はまだあなたに恋愛感情がない可能性があります。
この場合、相手がせっかちだったり、電話の方が楽だと思っていたりする可能性が高いでしょう。
しかし一方で、ささいな用事でも電話をすることで、あなたへ好意をアピールしている可能性も。本当に脈なしかは、他の項目とも照らし合わせて総合的に判断した方が良いでしょう。
(2)自分のことばかり話す
自分のことばかり話すのは、ただあなたに話を聞いてほしいからです。
彼は単純に、話を聞いてくれる友達と電話しているだけと感じているかもしれません。あなたのことを特に恋愛対象とは意識しておらず、良い友達だと思っている可能性があります。
(3)恋愛相談をされる
あなた以外の人について恋愛相談をしてくるのは、あなたを良き相談相手と認識しているからです。
恋愛相談にかこつけてあなたの好きなタイプを聞こうとする人もいますが、これは少数派でしょう。この場合、好意ではなく信頼が強いため、脈なしの可能性が高いと考えられます。
男友達からの電話で好意を見極めて
今回は男友達が電話をしてくる心理と、脈ありかどうかを見極めるポイントを解説しました。
あなたのことが好きなら、電話の回数や口調につい表れてしまいます。「最近電話が多いな」と感じているなら、相手からアプローチされているのかもしれません。
電話の意図を見極めて、楽しい時間を過ごしましょう。
(岡裕之)
男友達が脈ありか診断したいあなたへ
男友達が脈ありかどうか知りたい場合は、こちらの診断もチェック!
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2021年12月17日に公開されたものです