マニキュアでもできるグラデーションのやり方! デザインネイルを紹介
自分でグラデーションネイルをするのは難しそう。そう思っていませんか? 案外簡単にできちゃうんです。今回はグラデーションネイルのやり方やおすすめのマニキュア、ネイルデザインや便利なアイテムまで紹介します。
最近では、セルフネイルをはじめる人も増えてきました。「みんなとは少し違ったネイルを楽しみたい!」と思っている人も多いのでは?
一見難しいようで、意外と簡単にできるおすすめデザインがグラデーションネイルです。
マニキュアのグラデーションは初心者さんができるハードルの低いものから、上級者向けのものまでさまざまです。
「どれを選んだらいいか分からない……」そんな人のために、グラデーションをする上で使いやすいマニキュアも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
また、マニキュアで作るグラデーションのデザインもあわせて紹介していきます。
【基本編】マニキュアで作るグラデーションデザイン
マニキュアでグラデーションを作る場合、重ねる色を多くすればより深みのあるグラデーションになります。
ネイルパーツでデザインするのもかわいいですが、色の使い方を知ればグラデーションネイルの幅も広がります。
まずは、マニキュアで作るグラデーションの基本を紹介していきましょう。
2色を重ねるグラデーションの塗り方
ベージュとパールホワイトを使って2色のグラデーションを作っていきます。どちらもパール系のマニキュアを使うのがポイントです。
必要アイテム
・ベースコート
・マニキュア2色(ベーシュ・パールホワイト)
・トップコート
塗り方の手順
続いては、塗り方の手順を紹介していきます。
《STEP1》まずはベースコートを塗ります。
《STEP2》ベージュのマニキュアを爪の根元から半分以上のところまで一度塗りします。
《STEP3》ベージュのマニキュアを根元のみに二度塗りします。
《STEP4》パールホワイトのマニキュアを爪の先端から半分程度のところまで一度塗りします。
《STEP5》パールホワイトのマニキュアを先端のみに二度塗りします。
《STEP6》トップコートを塗って仕上げます。
同系色のマニキュアを3段階に分ける塗り方
続いては、色を更に増やして3色の色味の深いグラデーションを作っていきましょう。
1色目はノーマルカラー、2色目はパールカラー、3色目はラメカラーと、色だけではなくマニキュアの種類にも変化をつけます。
必要アイテム
・ベースコート
・マニキュア3色(ノーマル・パール系・ラメ)
・トップコート
塗り方の手順
続いては、塗り方の手順を紹介していきます。
ノーマルカラーをA、パール系カラーをB、ラメカラーをCとします。
《STEP1》まずはベースコートを塗ります。
《STEP2》Aを爪全体に一度塗りします。
《STEP3》Aを爪の根元から半分くらいのところまで二度塗りします。
《STEP4》Bを爪の先端から半分程度のところまで一度塗りします。
《STEP5》Bを爪の半分程度のところまで二度塗りします。
《STEP6》ラメのマニキュアを先端部分に塗ります。
《STEP7》トップコートを塗り仕上げます。