お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「荒らし」のネットでの意味とは? 使い方も紹介

武田 麻希

「荒らし」の使用例

「荒らし」という言葉の使用例を見ていきましょう。

例文

荒らしは徹底的にスルーした方が良いよ。

・またこの荒らしが来たよ。懲りないな。

・この掲示板こんなに過疎ってるのに荒らしがくるとは思ってもみなかった。

このように、インターネットでの出来事に対して「荒らし」という言葉が使われます。

「荒らし」はネットスラングとして浸透している言葉

今回は、インターネットスラングの「荒らし」が「インターネットを使ったコミュニケーションの場で、そこに集まる人々が不快に思う妨害行為を頻繁に行うこと」という意味であると紹介しました。

特に5ちゃんねるなどの電子掲示板やチャット、SNSなどで荒らし行為や荒らしを行う人は時折現れます。

自覚して行っている場合もあれば無自覚な場合もありますが、スルーしてやり過ごすことが効果的です。

不特定多数の人が利用するインターネットでは荒らしは避けられませんが、もし遭遇したら必要以上に刺激を与えないようにしましょう。

(武田 麻希)

※画像はイメージです

※この記事は2021年08月31日に公開されたものです

武田 麻希

ホテルや外資系金融会社などでの勤務歴があるフリーライター。これまでの人との関わりや大学で学んだ心理学についての知識、FPなどの資格取得を通じて得た経験をもとに、記事を執筆している。

この著者の記事一覧 

SHARE