お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「社畜」ってどういう意味? 社畜チェック10選

近ごろ耳にする機会が増えた「社畜」。今回は「社畜」の言葉の意味と使い方、自身が社畜に当てはまるかチェックする10項目を紹介します。

「社畜」と聞くと、「大変そう」「しんどそう」とイメージするでしょう。

しかし、「社畜」の意味を説明してください、と聞かれてスムーズに回答できる人は案外少ないかもしれません。

今回は、「社畜」の意味はもちろん、自分は社畜に当てはまるのかどうかもチェックしていきましょう。

「社畜」とは?

まずは「社畜」の意味や類義語、対義語、英語表現を見ていきましょう。

「社畜」の意味

「社畜」とは、「会社」と「家畜」を組み合わせて作られた造語です。

辞書には以下のような記載があります。

しゃちく【社畜】

《会社に飼い慣らされている家畜の意》会社の言いなりになって、つらい仕事でも文句も言わず働いている会社員を、皮肉を込めてからかう語。

(『デジタル大辞泉』小学館)

このように、「会社のために尽くしすぎる人」をからかう、もしくは自虐するニュアンスで使われることも多いです。

類義語

「社畜」と同じような意味で使われる言葉には、「会社の犬」「組織の歯車」「忠犬ハチ公」などがあります。

どの言葉にも共通しているのは、会社に全てをささげているにもかかわらず、雑に扱われている点です。

「社畜」にもいえることですが、会社にとって都合がいい人間でありながら大切にされているとは思えない、というニュアンスが含まれているといえるでしょう。

対義語

「社畜」の対義語には、「ニート」が挙げられるでしょう。

社畜は特定の会社に勤めていることが前提ですが、ニートは定職に就かない人を指します。

英語表現

社畜は日本で生まれた言葉ですが、似たような意味を持つ英語表現に、「賃金奴隷」という意味の「wage slave」、仕事中毒という意味の「workaholic」があります。

これらは、お金を稼ぐために奴隷のように働く状態を表す言葉です。

社畜と完全に同じ意味というわけではありませんが、意味や意図を伝えるには十分でしょう。

次ページ:「社畜」の使用例

SHARE