お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

中二病とは? 意味と使い方・中二病あるあるを解説

Ricca

「中二病」とは1990年代に作られた俗語で、ネット上を中心に頻繁に使われてきました。思春期特有の感覚を意味しますが、良くも悪くも中二病をこじらせたまま大人になる人も。今回は、中二病の正しい意味や使い方、中二病になる理由を紹介します。

「中二病」という言葉を頻繁に耳にするようになりましたが、正しい意味や語源を知っていますか?

また、いわゆる中二病と呼ばれる方の年齢層や、どのような人のことを指すのかも気になりますよね。

そこで今回は、中二病の意味や語源をはじめ、なぜ中二病になってしまうのかについても紹介していきます。

中二病とは?

まずは「中二病」の意味や語源などの基礎知識からおさらいしておきましょう。

思春期特有の感覚を意味する

「中二病」とは、中学二年生ごろの思春期の子どもによく見られる、背伸びしたがる行動や自意識過剰な行動の総称のことを表します。

ちゅうに‐びょう〔‐ビヤウ〕【中二病】 の解説
思春期に特徴的な、過剰な自意識やそれに基づくふるまいを揶揄 (やゆ) する俗語。具体的には、不自然に大人びた言動や、自分が特別な存在であるという根拠のない思い込み、またはコンプレックスなどを指す。名称は、その年代の子供が抱きがちな心理状態であることから、一過性の病気に見立てたもの。

出典:『デジタル大辞泉』(小学館)

こうした行動は「大人に近づきたい」、「自分は他の人とは違う」、そして「かっこつけたい」という気持ちから生まれるものです。

「病」とついているため病気として認識されがちですが、中二病は病名ではありません。思春期の子どもたちにとっては自然な行動であり、大人になるために必要なステップなのです。

由来は伊集院光さん

「中二病」という言葉は、1990年代に深夜のラジオ番組で生まれたとされています。

タレントの伊集院光さんが「中二病」という俗語を作ったことでファンの方たちの間で広まり、それがネットの掲示板などで一気に浸透したのです。

今ではネットスラングとして多くの世代の方たちに対して使われる言葉として普及しました。

「中二病」の使い方

中二病とは実際の病気を指すわけではないので、自虐的に使用したり、ツッコミのような感覚で使用したりする場合が多いです。

例文

・「あの頃は中二病まっただ中で、よく塾をサボってゲームセンターに行ってたな(笑)」

・A:「俺、喧嘩慣れしてるからさ」
B:「中二病じゃん(笑)!」

次ページ:中二病のタイプ3つ

SHARE