推しとは? 意味や「好き」との違い、推し活についても解説
推しとは「一推しのメンバー」を意味する言葉。今回は、「推し」の語源や使い方、「神推し」「箱推し」「推し事」などの関連用語を紹介します。また、「ファン」「好き」との違いや推し活についても解説するので参考にしてみてください。
SNSなどで「推し」という言葉を目にしたことはありませんか。
最近ではテレビ番組で「推し」が特集されるなど、若者だけでなく幅広い世代でこの言葉が使われています。
今回は、「推し」が好意を表す言葉だということは知っていても、使い方やニュアンスまでは知らない人向けに、意味を徹底解説します。
推しとは? 意味や語源を解説
まずは、「推し」という言葉の意味や語源、類義語などを紹介します。
「推し」の意味
「推し」とは、一推しのメンバーを指す「推しメン」をさらに略した言葉です。
アイドルグループ内で最も応援しているメンバー、おすすめしたいメンバーを指す言葉として以前から使われていました。
そして、AKB48の人気と共に世間に広く知られるようになったとされています。
「推し」の語源
語源は、推薦や薦めるという意味の「推す」からきており、誰かにおすすめしたいほど好きな様子を表しています。
その存在を独り占めしたいわけではなく、他の人にも良さを伝えたい、興味を持ってくれたらうれしいという気持ちがニュアンスとして含まれる点が特徴。
したがって、「好き」よりもさらに強い愛が感じられる言葉です。
「推し」の使い方(例文つき)
続いて、「推し」の使い方を見ていきましょう。
人だけでなく好きな物に対しても使われる
「推し」は、自分が大好きで応援するアイドルや俳優などを紹介する際に使います。また、社内や学校など身近な存在に対しても使うことができます。
さらにはアニメやマンガ以外にもゲーム、鉄道、歴史、食べ物など、人に薦めたいほど好きなもの全てが「推し」の対象。
ちなみに、推しのイメージカラーを「推し色」、推し色を使ったコーデを「推し色コーデ」などと言います。
例文
それでは、「推し」を使った例文をいくつか紹介します。
・「推しが尊すぎてつらい」
・「推ししか勝たん」
・「このアイドルグループの中では彼が推し!」
・「このクラスの推しはあの人だね」
・「この店の推しメニューはこれだよ!」
・「このドラマ推してるから絶対見てね」
「推し」と「好き」の違い
「推し」と「好き」は、どちらもその対象に好意を抱いていることを表す言葉。
「推し」の場合、対象になる人や物について好意があるだけでなく、他人におすすめしたいという気持ちがあります。
一方「好き」の場合、その対象について心がひかれていることを示すものの、他人にすすめたい気持ちがあるかどうかは含まれません。
つまり、「推し」と「好き」の違いは、人にすすめたい気持ちがあるかどうかが1つの基準といえるでしょう。
「推し」と「ファン」の違い
「ファン」とは、辞書によると以下のように説明されています。
ファン【fan】
スポーツや芸能、また選手・チーム・芸能人などの、熱心な支持者や愛好者。ひいき。「サッカーファン」
[補説] fanatic(熱狂者)の短縮形。
(『デジタル大辞泉』小学館)
つまり、「誰かを一推ししている」という点では、「推し」と似たニュアンスを持つ言葉であるといえます。
「推し」と「自担(じたん)」の違い
「推し」がアイドルグループのメンバーに対して広く使う一方、「自担」は主にジャニーズメンバーに対して使う言葉です。
「自分が担当しているメンバー」を略した言葉で、自分が一番好きで応援しているメンバーに対して使います。
「推し」の類義語・関連語
「推し」の類義語・関連語には以下のようなものがあります。
(1)推し活
「推し活」とは、推しに愛情を注ぐ活動全てを指します。
推しが出ているライブに行ったり、グッズを買ったり、SNSで良さを語ったり……など、あらゆる活動が推し活に当たるのです。
(2)推し事
「推し事」とは「推しを応援すること」と「お仕事」をかけた造語です。
毎日仕事をするように推しの情報をチェックし、さまざまな方法で応援する活動を指します。
(3)神推し
「神推し」とは、特定のメンバーを熱心に応援すること、最大級に推していることを意味します。
同じ意味で使われる「激推し」という言葉もあります。
(4)箱推し
「箱推し」または「全推し」とも言い、この場合「箱」とは「物を入れる容器全体」を指すことから「グループや会場全体」のを表します。
つまり箱推しとは、特定のメンバー1人ではなくグループ全体を応援することを意味します。
(5)推し変
「推し」を変えることを「推し変」と言います。
つまり、応援するアイドルを変更するということ。同じグループ内での変更や、別のアイドルグループに鞍替えする時に使います。
(6)推しピ
「推しピ」は推している人(ピープル)の略語です。
通常ピープルは複数人を指しますが、「推しピ」の場合は特定の1人に対しても使います。
(7)推しグラス
推しグラスとは、透明のグラスに推しの名前を大きく書いたもので、2021年前半にTikTokをきっかけとして流行しました。
作った推しグラスは部屋に飾ったり、推しのメンバーカラーのドリンクを入れて楽しんだりします。
以下の記事では、実際に推しグラスの作り方を紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。