「箱推し」とは? 意味や「単推し」との違いを解説
主にアイドルファンの間で使われている「箱推し」。現在では、アイドルファンを超えて幅広い場面で使われており、どんな意味なのか疑問に思う人も少なくないのでは? 今回は、「箱推し」とはどんな意味なのか、「単推し」との違いなどを含めて解説します。
アイドルファン同士のやりとりで使われる「箱推し」は、初見だとなかなか意味が分かりにくい言葉。
今回は「箱推し」の意味、「単推し」との違いなどを解説していくので、これを機に「箱推し」への理解を深めてみてくださいね。
目次
「箱推し」の意味や由来、使い方は?
主にアイドルファンがよく使う言葉の中に「箱推し」と「単推し」があります。しかし、それぞれ何を表しているのか分からない人も多いはず。
そこで、ここでは「箱推し」「単推し」の意味や違いについて解説していきますね。
箱推しとは「全員が好きな人」
「箱推し」とは「グループに所属しているメンバー全員が好き」という気持ちを表した言葉です。
ソロアイドルなど、1人で活動している場合には「箱推し」は使いません。
「箱」の由来は「物を入れる容器全体」
「箱推し」は、「箱」と「推し」という2つの言葉を組み合わせた造語です。
「箱」とは「物を入れる容器全体」を指すことから「グループや会場全体」のことを表し、「推し」とは「好きな人」という意味で使われています。
「箱推し」の使い方(例文)
前述の通し、箱推しとは「みんな好き」という意味。
以下のような使い方ができます。
・○○箱推しです
・○○寄りの箱推しです
・箱推しの私としては、単体絵よりも集合絵が欲しい!