「モテそう」と言われたら脈あり? 隠された意味と男性心理を解説
気になる男性から「モテそうだね」と言われた時、「それってどういう意味⁉」と気になる人が多いはず。実は、好意の他に社交辞令や下心が隠れている場合も……。今回は、そんな「モテそう」と言ってくる男性心理を解説します。
「モテそうですね」と言われて、嫌な気持ちはあまりしないもの。特に、気になる男性から言われたら舞い上がる気持ちにもなるでしょう。
しかし、男性が「モテそう」と言ってくるのには、好意以外の意味が含まれている場合もあることを知っていましたか?
今回は、「モテそう」と言ってくる男性心理をはじめ、モテそうと言われる女性の特徴や返し方をまとめて紹介します。
気になる男性の真意を知りたい方は、本記事を参考にしてみてください。
「モテそう」と言ってくる男性心理
「モテそう」と言われると、遠回しに「かわいい」「キレイ」「魅力的」「他の男性が放っておかなさそう」と言われたのではと、うれしく感じることもあるでしょう。
しかし、その「モテそう」は本当に褒め言葉なのでしょうか? ここでは、「モテそう」と言ってくる男性心理を解説します。
(1)ただの社交辞令で言っている
社交辞令で、特に深い意味はないパターンです。2人の間に話題がなく困った時の、いわば決まり文句のようなもの。
「こう言っておけば悪い気はしないだろう」と思っての発言です。また、相手を立てたい時、何でも良いからとりあえず褒めようとしている時にも使われます。
(2)素直に思ったことを言っただけ
本当にモテそうだと思って言っているケースも存在します。
この場合、自分には手が届かない高嶺の花と思っているパターンと、好きかどうかは関係なくただ褒めているだけのパターンがあります。
(3)好意を抱いている
あなたに好意を抱いていて、「既に他の男性がいるのでは?」と探っているケースも考えられます。遠回しに彼氏や好きな人の有無を確認したくて、素直に本音が出てしまったパターンです。
「モテそう」と言うことで「そんなことないよ、しばらく彼氏もいないし」という返事を期待しているのかもしれません。
(4)「軽そう」と思っている
男慣れしていて軽そう、という意味が隠されている場合も。
直接的に「遊んでいそう」「恋愛経験が豊富そう」と言うと角が立つので、オブラートに包んでいるのです。
この場合、好意的な意味はほとんどないと考えていいでしょう。
(5)下心を持っている
好意ではなく、下心からくる意味もあります。
相手の女性が「モテそう」と言われたことに対して、「そうかな?」「まぁね」とまんざらでもない様子の場合、あわよくば自分とも遊んでほしいと思っているのです。
初対面からグイグイとこうした言葉をぶつけてくるようなら、注意が必要です。
これは下心? 診断でチェック!