お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「鑑みる」の意味は? 使い方と例文・類語との違い

Sai

「鑑みる」の読み方や意味を正しく理解できていますか? 「踏まえる」や「考慮する」「顧みる」などとの使い分けにも悩むこの言葉。今回は、ビジネス系ライターのsaiさんが正しい使い方を解説。類語との違いも詳しく説明します。

ミーティングや同僚との会話中などに見聞きすることが多い「鑑みる」という言葉。日常生活ではあまり使わない言葉のため、類語と意味を混同している人や、間違った使い方をしている人は少なくないでしょう。

この記事では、「鑑みる」の意味や誤用を避けるための注意点、類語との違いなどを例文も併せて詳しく解説します。

「鑑みる」の読み方や意味は?

まずは、「鑑みる」の読み方や意味を詳しく確認してみましょう。

「鑑みる」の読み方

「鑑みる」は「かんがみる」と読みます。

元々は「鑑る」と書いて「かがみる」と読んでいましたが、徐々に変化していき、現在では一般的に「かんがみる」と読まれるようになりました。

「鑑みる」の意味

辞書の『広辞苑』では、「鑑みる」は以下のように説明されています。

かんが・みる【鑑みる】

先例に照らして考える。他とくらべあわせて考える。

(『広辞苑 第七版』岩波書店)

語源は「鑑(かがみ)」

「鑑みる」の語源となるのは「鑑(かがみ)」という漢字。「あの人は社会人の鑑だ」などの表現で使われる言葉です。

「鑑」という字には「規範」や「手本」というニュアンスが含まれており、そこから転じた「鑑みる」は、「先例に照らし合わせて考える」という意味の言葉として使われています。

コロナ禍でよく使われる「鑑みる」

・感染拡大の状況に鑑みて、イベントを中止します。

「鑑みる」という言葉が使われたこのような表現を、コロナ禍になってよく耳にする人も多いでしょう。

新型コロナウイルスの感染が広まるにつれ、イベントや会議など、人々が多く集まる状況を避けるための動きがなされるようになりました。従って、上記は「感染拡大の状況を考えて/考慮して」という意味になるでしょう。

もしも自身が主催者で調整が必要になった時は、「鑑みて」という表現を使いながら、中止や延期の旨を伝えてみてください。

英語で表現すると「In view of 〜」

「鑑みる」を英語で表す場合は、「物事を考慮して」とか「〜の点から見て」などに使う「In view of〜」という表現が当てはまります。

「In view of〜」の後に、先例として照らし合わせたい対象を入れて使用するようにしましょう。

例えば、照らし合わせたい対象が「過去の研究(previous work)」の場合、「In view of previous work」とすることで、「過去の研究に鑑みたところ」というニュアンスを表現することができます。

例文

In view of his recent behavior, we should choose another person as a manager.(最近の彼の行動に鑑みると、別の人間をマネージャーとして選ぶべきだ)

In view of an unstable world economy, we cannot afford to become optimistic.(不安定な世界経済に鑑みると、我々も決して楽観視することはできない)

・That project has been postponed in view of profits last year.(前年の収益に鑑みて、あのプロジェクトは延期される運びとなりました)

 

次ページ:「鑑みる」の使い方【例文付】

SHARE