薄れゆく言葉の意味を知ることの大切さ

いかがでしたか?
「ご了承ください」には、「こちらの意向をご理解の上、受け入れてください」という意味があり、目上の人に使う場合は言い換え表現を用いた方がより良いということを紹介しました。
「承(る)」や「申(す)」など、文字そのものに謙譲の意味合いが含まれている語句の取り扱いは、目上の人に対して使うにはためらうことがありますね。
元々の謙譲の意味は薄れているので、そこまで気にする必要はありませんが、文字や語句本来の意味を知識として知っておくことは、言い換えを考えて多様な対応をする場合の助けとなります。
(前田めぐる)