お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

意味ある? 「無駄すぎる会議」4パターン

早咲礼子(仕事系ライター)

今日は会議があるなと思うと、朝から気が重くなります。そこで今回はマネージャー経験も持つライターの早咲礼子さんに無駄な会議のパターンを教えてもらいました。

在宅や時短など、働き方は大きく変化しているのに、貴重な就業時間を、無駄な会議で消費されると頭にきますよね。

でもどうしたら無駄な会議にならないのか。

今回は「無駄な会議」のパターンを一緒に考えてみましょう。

無理してない? 頑張り屋度診断


(1)ずっと一人だけが話している会議

会議と言われ、参加してみると、ずっと一人の人が話していることってありませんか。しかもなんの資料もなし。人の話をただ聞くだけだと、会議時間は長く感じますし、ついウトウトしてしまいます。

その話、資料にまとめてとお願いしたいところです。

議論してこそ、大勢で参加する意味が生まれますよね。

(2)単なる報告のみの会議

「無駄」だと思わせるパターンは、単なる報告で終始する会議も1つでしょう。今月の目標達成値と来月の目標など、それぞれのリーダーが発表していくような形式の会議です。みなさんも心当たりはありませんか?

自分の発表の時はさすがに緊張しなすが、それが終わればボーっとしてしまって……。

単に報告だけなのに、わざわざ関係者が集まって読み上げる必要はあるのか疑問です。

せっかく集まっているのであれば、PDCAを回す部分まで考える会議にしたいですよね。

(3)ゴールがない会議

今日は何を話したいのか、参加者全員が分かっていないと、単に集まっただけになってしまいます。テーマを事前に知らせることは当然ですが、この会議では、それぞれ立場での意見を聞きたいのか、どれを採用するのか決めたいのか、単にブレストしたいのかなど、ゴールが見えていないと、「意見が出ない」と言う結果になります。

「テーマは何か」「ゴールは何か」を事前に伝えてほしいところです。

 

(4)事前の調整が全くされていない会議

「事前の調整をしてたら、会議の意味がない」と思う人もいるかもしれませんが、それは違うと思います。

もし、プロジェクトの進捗報告を行う場面があるのなら、事前に進捗を確認して、遅れているところのサポート案を準備、調整しておけますよね。「なぜ遅れているんだ!」と上司から問われても、事前に整理しておけば理路整然と説明できます。

その会議は本当に必要?

「会議のために、準備に時間はかけられない」と思っていませんか。でも、会議が有意義でないと、参加者の時間は無駄になってしまいます。例えば10人で1時間の会議をするなら、10時間が消費されたことになります。

会議を開催するには事前の準備を行うことが重要です。それが面倒だと感じるなら、その会議は多分、必要がない会議ですよ。

(早咲礼子)

※画像はイメージです

関連する診断をチェック!

月曜日が怖い。あなたのサザエさん症候群度診断

周りからどう思われてる? めんどうな人度診断

あなたは強い人? ハングリー精神診断

※この記事は2021年01月21日に公開されたものです

早咲礼子(仕事系ライター)

大手IT企業で営業企画を担当、マネージャーとしても活躍した経験を持ち、それを生かして仕事に関するアドバイスなどを執筆するコラムニストに転身。年の功を生かしてたまーに恋愛のアドバイスも!

この著者の記事一覧 

SHARE