お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

体育会系企業の特徴とは。合わないと思ったらどうするべき?

E子

勤めている企業の社風が体育会系だった場合。合う人には合うけれど、合わない人にとっては辞めたいと思うほど悩んでしまうかもしれません。OLコラムニストのE子さんに、体育会系企業の特徴と共に、合わない場合どうすべきなのかを聞いてみました。

入社する前に、その企業の社風が自分に合うかどうか見極めるのはとても難しいですよね。

特に新卒採用で入った企業は、何となく企業のネームバリューだとか、待遇面を重視してしまい、「社風」には着目しないということが多いかもしれません。

今回は、そうやって選んだ会社が体育会系企業で、自分と何となく合わないなと思った場合の対処法などについてお伝えします。

体育会系企業の特徴

まずはいわゆる、「体育会系企業」がどういったものなのか、その特徴を見ていきましょう。

「うちの会社はそんなのじゃないし……」と思っていても、実はゴリゴリ体育会系だった! なんてこともあるかもしれませんよ。

(1)業務効率よりも礼儀や上下関係が大切

業務を効率良くしようと思えば、「下っ端だから雑務をやる」ではなく「今、手が空いている人が雑務を片付ける」方が良い場合ってありますよね。

そういったシーンでも、有無を言わさず上下関係が優先されるのが体育会系企業です。どんなに非効率で無駄があろうと、目上の人への礼儀が最優先。

でも、こういった社内での上下関係を重視し過ぎると、顧客対応が後回しにされたり、会社全体で見ると非効率なことが多かったり、なんてこともあります。

(2)仕事とプライベートの垣根が無い

会社の外へ出ても、休日でも、あなたが会社という組織の一員であることは変わりません。しかし、それを強く実感するのが、体育会系企業の特徴。

休日も上司や先輩とのゴルフやBBQに誘われ、そういったシーンでの気遣いや活躍が求められます。さらに、それが仕事にも影響しますし、付き合いが悪いと社内でのイメージダウンなんてことも。

体育会系企業にとって会社は家族! 運命共同体! だから、業務以外でも強い絆を求められることがあるのです。

(3)会社への忠誠心が強い

企業に就職して働くということは、本来「給与」と「労務」を交換するわけですから雇用主と従業員は対等な関係のはずです。

しかし、多くの社員が「雇ってもらった」と恩を感じて「会社のために頑張ろう!」という雰囲気で仕事をしているのが、体育会系企業の特徴。

彼らはお給料がゼロになっても、「会社のために!」と働くのか……? と思うくらい、忠誠心があります。

次ページ:体育会系企業で務めるメリット

SHARE