効果的な期間や時間帯は? 女性向け「プランク」の基本
おなかを引き締めたい人におすすめのプランクとは? 理学療法士の資格を持つトレーナーのhiromiさんに「プランクの効果とエクササイズ方法」を解説してもらいました。効果的な継続期間や時間帯についても紹介します。
おなかを効果的に引き締めたい! そんな方にとっておきのエクササイズがプランクです。
プランクという言葉は聞いたことがあるけれど、正しいコツやポイントはよく分からない、という方も多いかと思います。
今回は、プランクの効果や正しいフォーム、効果的な期間など、詳しくご紹介していきます。ポイントやコツを押さえておなかを効果的に引き締めていきましょう。
目次
プランクとは?
プランク(Plank)とは、うつ伏せの状態から前腕と肘、つま先だけを床に接地させ、体幹を持ち上げた状態でキープする運動です。
主に鍛えられるのは腹筋です。
クランチよりも負荷の少ないプランク
腹筋を鍛える運動というと、仰向けから上体を持ち上げる運動(クランチ)がよくイメージされます。しかし、クランチは腹筋の力が弱い人、腰が痛くなりやすい人には負荷が強すぎたりするため、おすすめできません。
それに比べてプランクは、腹筋の力が弱い人でも行いやすく、姿勢をキープするだけのエクササイズであるため、筋力に自信のない女性でも簡単に取り組むことができます。腰を動かさずに姿勢を保持するため、腰への負担が少ないことも特徴です。