虚栄心とは? 虚栄心が強い人の特徴と心理・克服方法を解説
原因は? 虚栄心が強い人の心理
さて、上記のような特徴を持つ人たちの原因はどこにあるのでしょうか。虚栄心の根本にある心理を分析していきます。
(1)自信がない
虚栄心は、自信のなさの裏返しです。
心のずっと奥で(本人も気づいていないかもしれません)自分に威張るようなものがないことを知っているわけです。それを認めたくないあまり見栄を張ってしまうのですね。

なぜ自分に自信が持てないのか。こちらの記事で深堀りしてみましょう。
(2)他人に対するコンプレックス
他人に対するコンプレックスでもあります。
つまり気後れしているからこそ虚勢を張ろうという心理。虚栄心の強い人物は、どれだけ強い自分をアピールしていても、心の底で、他人を恐れているわけです。

劣等感の意味とは? 劣等感を抱く原因を心理カウンセラーの小日向るり子さんが解説します。
(3)自分の弱さを認められない
これらは自分の弱さ(自信のなさ)を認められないというのが原因です。
いわば虚栄心は、それを認められないからこその悪あがきなのです。逆にいえば、自分の弱さを認めたり知ろうとすることが虚栄心を克服する鍵になります。
(4)人間関係をマウントの取り合いだと思っている
虚栄心の強い人物は、このように世界を認識しています。
食うか食われるか、上か下か、という感覚。そんな世界で、自分の力のなさを“ナメられたくないから”着かざろうとするのです。
しかし、世界は、そこまで殺伐としたものではないはずです。むしろ「弱さをさらけだすことで信頼を結べる」という感覚を学ぶのもいいかもしれませんよね。

なぜ人はマウントを取るの? 心理カウンセラーの秋カヲリさんが解説します。
虚栄心が強い人の恋愛傾向
虚栄心が強い人は、恋愛でプライドの高さを見せることが多くあります。続いて、虚栄心と恋愛傾向の関連性を解説します。
(1)自分の恋愛自慢と他人の恋愛ディス
具体的には――恋人について話を持って自慢したり、逆に友達のパートナーをディスったり、です。
なぜなら、前述の通り、自信がなくてコンプレックスを持っているから。
恋愛も、自分を大きく見せる武器として生かそうとするのです。
従って、「私の彼は商社に勤めていてね……」などと自慢気に語ることが。逆に「私だったら、そんな人と付き合わないけどなぁ」と、他人の恋愛を否定して見せることもあります。
内心、恋愛において周囲の人より自分が「劣っている」と感じることが許せないのでしょう。マウントを取るための恋愛、と勘違いしている一面もあるかもしれません。
(2)浮気に走る可能性
自分への自信のなさから、多くの人に好かれることで虚栄心を満たす可能性もあります。つまり、浮気に走りやすいということ。
「こんなに求められている自分ってすごいでしょ?」と思うわけです。誰かを傷つける恋愛なんて、本当に虚無なんですけどね……。

浮気する男女の心理をあばいていきましょう!
▶次のページでは、虚栄心の必要性や虚栄心を克服・改善する方法を解説します。