追いかける恋愛をやめるための「3カ条」
特徴や心理状態が「追いかける恋愛にハマる女性」のそれに当てはまっていたら。恋愛で苦労する未来が待っているかもしれません。
では、男性と対等な温度感の恋愛をするにはどんなことに注意するとよいのでしょう。最後に、追いかける恋愛をやめるための3つのポイントを紹介します。
一.「自分はどうしたいのか」で考える
「これ以上あいまいな関係にするなら会わない」「嫌なことを断る」というルールや、ボーダーラインを設けましょう。
どんな恋愛も自分の中ではじめ、自分の中で区切りをつけるのです。「相手がこうしてくれたら」ではなく、決めるのは“自分”です。
一.「本当に追いかけるべき相手か」を考える
「好きな人だから許す」という例外を持つのはたまにならばいいですが、度を超えたとき、収拾がつかなくなって困るのは自分です。
相手の行動は自分に敬意があるものか(たとえば「夜中突然呼び出す」「貸してと言ったままお金を返さない」などはリスペクトのない言動)、きちんと見極めましょう。
冷静になって「追いかけるべき相手か」を考えたとき、意外とそうではないという結論に至るケースもあるはずです。追いかける恋愛にハマる女性は、盲目的な恋をしがち。自分の恋愛を振り返ってみましょう。
一.「いないと-100ではなく、いると+100になれる相手」を
彼がいないとつまらないという恋愛ではなく、彼といるとより楽しいと思える恋愛の仕方を心がけましょう。
いないことでマイナスになってしまうような恋愛では、いつまでたっても彼を追いかけるスタンスからは抜け出せません。
彼がいないときでもゼロ(もしくはプラス)状態を保てる自立した女性になることができれば、相手に依存しなくてすむのです。
Point! 追いかける恋愛をやめるには?
・「自分はどうしたいのか」で考える
・「本当に追いかけるべき相手か」を考える
・「いないと-100ではなく、いると+100になれる相手」を選ぶ
幸せなのは「追いかける」or「追いかけられる」?
「追いかける恋愛はうまくいかない」と説明してきましたが、もちろん恋愛のあり方は自由。
恋愛オンリーならば追いかけるという形だってありでしょう。
しかし、結婚を考えると、やはり追いかける恋愛はおすすめできません。
生活は歩み寄りと安心がすべて。こちらが合わせる、追いかけないと成立しない相手では生活は成り立たないからです。
追いかける恋愛は、女性なら誰しもが一度は経験したことがあるかと思います。
その経験を糧にして、次こそは対等な恋愛で彼と幸せな未来が築けることを願っています。
(吉川リサコ)
※画像はイメージです
お役立ち情報[PR]