お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

現役ライターが回答! ライターの仕事と必要なスキル

中田ボンベ@dcp

ライターという仕事の現実

では、ライターの仕事は上で皆さんに挙げてもらったイメージどおりなのでしょうか? 「ライターという仕事の現実」をご紹介します。

ライターになる方法~文章スキルの身に付け方

ライターは執筆者という意味で、広義では小説家もライターに分類されます。ただ、一般的には「webや雑誌の記事の文章を書いたりする人」をライターと呼んでいることが多く見られますね。たとえば、求人サイトで募集されているライターのほとんどが、webの記事執筆の仕事だったりします。そうしたwebや雑誌の記事の文章を書く仕事をするには、以下のような方法が挙げられます。

自社メディアを持っている企業に入社する

まずは自社メディアを持っている企業に入ること。入社しても必ずライター職に就けるわけではありませんが、希望どおりに配属されれば自社メディアに載せる文章を書くことができるでしょう。ほかにも、そうした企業が中途採用でライターを募集していたりもしますが、基本的に経験者が優先して採用されるために、未経験者OKでない限りは採用されるのは難しいかもしれません。

編集プロダクションに入る

「とにかく経験を積みたい!」という人は、文章執筆の仕事を請け負う編集プロダクションに入るのもひとつの方法です。採用試験(定められたテーマに基づいて執筆した原稿を提出)が設けられている場合もありますが、未経験者でも可能な編集プロダクションもあるので、まずは応募してみるといいでしょう。

フリーライターになる

また、フリーライターとして活動する方法もあります。ただ、何も実績がないと仕事を依頼されることはありませんから、未経験者がいきなりフリーライターになるのは無謀。まずは編集プロダクションなどで原稿執筆のスキルを磨きつつ、実績を積み上げていくべきです。
ライターには原稿執筆のスキルも必要です。これはもうひたすら文章を書いて推敲してもらうしかありません。自己流だと、どこがまちがっているかいつまでもわからなかったりするので、編集プロダクションなどに入り、校閲者に原稿を確認してもらうことが重要になるのです。ほかにも、いろんな文章・創作物に触れて表現力を学んだりすることも大事。文章は一朝一夕で上手になるものではありません。地道に努力することが上達させるこつだといえます。

ライターと編集者の違い

よく「編集者とライターは何がちがうのか」と思っている人がいますが、編集者はコンテンツを編集して作り上げるのが仕事です。たとえば、webサイトの旅行記事の編集だと、まずはどういった記事にするのかを考えます。そして考えた記事を作るために必要な要素を出し、写真が必要ならカメラマンに依頼し、文章が必要ならライターに依頼するなどをします。こうしてさまざまな要素を組み合わせて、コンテンツを作るのが編集者の仕事です。編集業務を行うライターもいますが、ライターはあくまで執筆者ですから、本来編集の仕事とはまったく別物なのです。

ライターという仕事の魅力

ライターの仕事の魅力としては「自分の書いた文章が世に出て、多くの人の目に触れること」が挙げられます。特に初めて自分の記名原稿が掲載されたときの喜びは、得も言われぬものです。また、取材で多くの人に出会うことができるのも醍醐味のひとつ。メディアによっては幅広い職種の人と出会い、話を聞くことができます。自分の知らない世界の話が聞けるのは非常に刺激的。もちろん、文章力や表現力を磨くことができるのもこの仕事ならではの魅力でしょう。

ライターという仕事が大変なところ

ライターに限らず、クリエイティブな仕事には「産みの苦しみ」があります。思ったように書けないときや、うまく表現できないことが続くと苦しいものです。また、仕事の依頼具合によって過密なスケジュールになったり、クライアントからの急な対応に追われることもあります。ほかにも、自分が執筆した文章が批判にさらされることもあり、ときには容赦のない誹謗中傷を受けることも……。

ライターの収入について

ライターの収入はピンキリというのが現状です。たとえば自社メディアを持っている企業の社員であれば固定給。編集プロダクションだと社員は固定給、アルバイトなら時給となります。仕事量で収入が変わるフリーの場合は、仕事がないと0円もあり得るなど不安定なケースが多く見られます。メディアに引っ張りだこになるほど人気を得れば、大きな収入を得られる可能性があるものの、誰しもが高給取りになれる仕事ではありません。

次ページ:文章を書くのが好きな人は目指してみては?

SHARE