
【カラダのお悩み】夏風邪はどうして長引くの? 原因と対処法5つ
◆「夏風邪」を予防・対処する方法5つ
予防は手洗いうがいをこまめに行うことが大切。ここでは「夏風邪」に悩むあなたに、それ以外の対処法をご紹介いたします。
1.こまめに水分補給をする
水分不足になると免疫力が落ちるだけはなく、脱水症状や、肺炎になりやすくなる可能性もあります。経口補水液などをこまめに補給すると◎。
2.シャワーで済ませず、湯船に浸かる
夏風邪対策には、体の清潔さを保つことが大切。ぬるめのお風呂にゆっくり浸かり、一日の疲れも一緒に癒やしましょう。
3.なるべく人混みを避ける
夏風邪は、他人からウイルスをもらって感染する場合も多いです。満員電車を避けるほか、ウイルスが好む高温多湿となるレジャー施設やプールなど、人が多いところへ行くときは気を付けて。
4.発酵食品を取り入れる
免疫力アップには、腸の善玉菌を増やしてくれるチーズやヨーグルトなどの発酵食品がおすすめ。発酵食品のパワーで夏風邪を乗り切りましょう。
5.クーラーは適切な温度に設定
温度を下げすぎず、寝るときはクーラーから扇風機に切り替えるなどの工夫が大事です。また、適度に換気をしながら、高温多湿にならない環境づくりを心掛けて。
今日からできることばかりなので、早速はじめてみてくださいね!
(取材協力:北川 泰久、文:有江さとみ/ナナネール!)
※画像はイメージです
※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.07.19)
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※この記事は2016年07月19日に公開されたものです